MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    「社交的なのに一人が好き」HSPとADHDを間違えられた私の体験談

    HSS型HSPの体験談
    • URLをコピーしました!

    気が強いのに小心者

    社交的なのに一人が好き

    こんなことを良く言われる私。

    でも、これって私だけではなく、結構な人が「え、私かも」って感じるかと思うんですよ。

    昨日と今日とで自分が変わる私。
    周囲が思っている程実は元気もなくて、気を使いすぎて疲れて……。

    挙げ句に、ADHD(発達障害)と誤診されて、抗うつ剤まで出されたものの「絶対違うよな~」と。

    こんな私がある日に出会ったのが、「HSS型HSP」という言葉。

    刺激を求める冒険心と、繊細で敏感な心。

    この特性を知ったことで、「なんで私はそんなに生きにくいのか」という疑問の答えが、少しずつ見えてきました。

    あなたも、強さと繊細さの狭間で悩んで日々を振り返っているなら、HSS型HSPの特性を知ることで新たな視点を得られるかもしれません。

    気は強いのに繊細。

    そんな私から、そんな方に、HSS型HSPとして生きるヒントをお届けします!!

    目次

    波乱万丈な私の人生とHSS型HSPとの出会い

    私は昔から「気が強いね」「大胆だね」「気が利くね」「明るいね」と言われてきた私。

    でもその実、内心では小さなことで動揺したり、物事を深く考えすぎたり、無駄に不安になったり……。

    酷い時はムリしすぎて、手の震えが止まらなくなり「全般性不安障害」なんて診断されて、抗不安薬を処方されたこともありました。

    そんな私。

    余りにもストレスが溜まるので、心療内科へ行った時に、ADHDと診断されたことがあります。

    結構HSS型HSPとADHDで似ている症状が現れる事があるからなんですが

    カワチヨ.

    それについてはnoteの記事で書いています

    結局の所、ADHDではなく私はHSS型HSPという特性を強く持っていたのですが、その特性を出すことを否定される環境にいたため、強いストレスを感じ、精神・肉体に症状が出ちゃったという感じでした。

    なので、私の様な思いをする人が少しでもHSS型HSPという特性を知って、「あ、これは特性なんだな」と気がついて、より生きやすくなればなと記事を書きました。

    カワチヨ.

    こんな本も人気です

    著:時田ひさ子
    ¥1,509 (2025/10/18 12:43時点 | Amazon調べ)

    HSS型HSPって何?『刺激好きな繊細さん』の正体

    HSS型HSPとは、「High Sensation Seeking(刺激探求型)」と「Highly Sensitive Person(繊細すぎる人)」という、一見相反する性質を併せ持つ人のことを指します。

    好奇心旺盛で新しいことに挑戦するのが大好き、一方で人混みや騒音に敏感で疲れてしまうなど、内向的な一面と外向的な一面を両方持っているのが特徴です。

    HSS型HSPの特徴

    刺激を求める: 新しい経験や刺激を好み、常に何か新しいことを始めようとする。
    多才: 様々なことに興味を持ち、マルチタスクも得意。
    社交的: 人との交流が好きで、リーダーシップを発揮することも。
    繊細: 感受性が強く、周りの人の気持ちに敏感。
    疲れやすい: 刺激過多になると疲れてしまい、休息が必要。

    HSS型HSPの悩み

    自分自身を理解できない: 内向的と外向的、両方の側面を持つため、自分のことをよく分からない。
    周囲とのギャップ: 周りから「変わり者」と思われたり、理解されにくい。
    疲れやすい: 常に刺激を求める一方で、すぐに疲れてしまう。
    人間関係: 気を使いすぎて疲れてしまう、または逆に思ったことを言ってしまうなど、人間関係で悩むことも。

    HSS型HSPは、その特徴ゆえに、周囲との違いに戸惑ったり、自分自身を責めてしまったりすることもあります。

    しかし、自分の特性を理解し、それを活かすことで、より豊かな人生を送ることができます。

    生きづらさを軽くするための実践ヒントをnoteで公開中!

    こんなHSS型HSPについて、人生の参考になりそうな記事をnoteで公開しています。

    有料記事は喫茶店のコーヒー1杯で人生変わるレベルの、生きやすくなるハウツーを紹介していますが、無料記事もかなり多いので結構おすすめ。

    HSS型HSPでなくとも、「肩書きがたくさんある場合って?」「スピリチュアルに頼ることはいい?悪い?」といった、精神面に関する生きやすくなるコツについて、紹介しています。

    ぜひ、今よりも1㎝でも、1㎜ででも生きやすく、楽しく、幸せになりたいともがいている方がいましたら、無料記事からお読みください!!

    送信中です

    ×
    HSS型HSPの体験談

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次