MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    紫陽花の名所『本土寺』を満喫!5万本の絶景とおすすめ参道グルメ

    紫陽花寺
    • URLをコピーしました!

    あじさい寺と言えば、鎌倉にあるお寺が有名なんですが、意外と各都道府県、あじさいのきれいなお寺ってあるもんで、千葉では松戸にある『本土寺』があじさい寺として有名

    5万本以上もあじさいが咲く本土寺。

    これはもう行ってみなければと、6月中旬、あじさいも終わりギリギリの時期に行ってみました。

    目次

    駅から10分までの道のりも楽しませてくれる由緒あるお寺

    本土寺はJR北小金駅から徒歩10くらいの道のりの場所にある、1277年に建てた古いお寺。

    日蓮大聖人の弟子がどうのこうので建てたらしいので、詳しくは公式サイトを見て欲しいのですが、一番見て欲しいのは、四季花の寺と呼ばれるほどの、四季折々の花々が咲き乱れる様。

    特にあじさいは5万本以上も植えられているそうで、その時期は結構な参拝者が来る様子。

    駅を降りてすぐに案内板があり、その案内に従って2~3分歩くと、「THE 参道」と言わんばかりの道が登場。

    参道
    奥の細道っぽい

    因みに車でも来れるのですが、この辺りにある無料駐車場は小さく、時期によってはすぐに満車になるので、できれば電車で来た方が安心。

    当日は朝から雨ふりで人がいなかったのですが、あじさいを見に行くならこれくらいの雨の方が情緒があっていいかも。

    この参道を5分も歩くか歩かないか……というところで、仁王門が登場。

    仁王門
    仁王門

    この門をくぐった時点で、もうすでにあじさいが咲きほこっており、大変いい感じ。

    この門をくぐってすぐ、階段を降りた先に受付があるので、そこで参拝料(中学生以上500円)を払っていよいよ探索に。

    因みに参拝料は、シーズンによっては無料になったりしますので、本土寺の公式サイトを要チェック。

    かなり広い境内を雨と共にゆっくり散策

    地図
    案内図を見てもわかる通り広い

    本土寺は、東京ドーム3個分ほどの敷地があるそうで、かなり広い。

    しかも、梅雨はあじさいが咲き乱れますが、秋は紅葉、春は桜と、四季折々の花々が楽しめるそうなので、各シーズンごとに行ってもたぶん飽きないかと思われます。

    真っ先に出てくるのは、五重塔。

    五重塔
    五重塔

    どうやらこの五重塔、お釈迦様のお骨が1粒収められているそうで、「え? お釈迦様って実在したの? マジで?」なんて、頭の悪そうな会話をしながらあじさいを堪能。

    あじさいの見頃は?

    私が行ったときは6月中旬だったのですが、ちょっともうあじさいのシーズン終わりかけで、見頃は6月初旬だったなと後悔。

    参道
    まだきれいに咲いているあじさいも多々あり
    あじさい
    ちょっとあじさいがまばら……

    とはいえ、その年によって見頃はちょこちょこ変わるそうなので、公式サイトのお知らせを見ると良いでしょう。

    あと、歩いていて気が付いたのは、かなりの本数の『もみじ』が植わっているなということ。

    つまり、紅葉の時期、この大量のもみじが赤くなるわけで……かなりの絶景になるのではと、今から秋の紅葉見学に行きたくなったり。

    もみじ
    よく見ると周囲はもみじだらけ

    頭上注意も

    因みに、やっぱり古いお寺なので、ところどころ現代人の身長を予測していないところも。

    頭上注意
    ここはまだマシな方

    建物の下に限らず、木の枝などが丁度目の高さまで垂れていたりするので、花に見とれすぎても危険。

    カワチヨ.

    雨降りの日なので傘をもって歩いていると、ちょっと安心なので、その辺を踏まえても雨の日の散策はかなりアリ!!

    あと、菖蒲池にはその名の通り花菖蒲がかなり植わっているので、菖蒲の時期に見学に行くのもあり!!

    もし、早めにあじさい見学に行っていたら、菖蒲とあじさいのコラボレーションを見ることができたかもしれません。

    菖蒲
    枯れた菖蒲は稲作みたい…………

    この菖蒲池、かなり見通しのいい場所なので、初めてスマホのパノラマ機能を使ってみたんですが、いい感じに写真撮れます。

    パノラマ写真
    人が少ない日だとパノラマ写真も取れる利点が!

    ともかく『映え』が凄いので、インスタやっている人や、カメラマンは足蹴く行ってもらいたいところ。

    歴史的文化財も見物

    と、花ばっかりに注意を向けていましたが、本土寺はかなり古いお寺なだけあって、中二病な私がワクワクするようなスピリチュアルスポット(?)がたくさん。

    例えば、『乳出の御霊水』。

    歴史的文化財
    井戸に見えるけど……

    日像上人が生誕したときに、お水が湧き出したもんだから、産湯に使ったとされる井戸。

    ここの水を飲むと、乳の出がよくなるとかで当時は参拝者が列をなしてたとかで、ナイ乳属性の私には大変興味深い井戸。

    地蔵
    可愛いお地蔵さん

    こちらは『お願い地蔵』と呼ばれていて、願い事を書いた小さなお地蔵さん(600円)を納めると、願いが叶うとか。

    せっかくなので、やっておけばよかったなと思いつつ、その願いが「好きなことをだけで年収1000万になりますように」というものだったので、600円という対価では収まり切れず、聞いたこともない大罰が当たりそうな気がしなくもないので、やめておいてよかったかもしれません。

    他にも、凄く雰囲気のあるお稲荷さんがあったり。

    お稲荷
    晴れの日の夕方とかで写真を撮りたい
    お稲荷
    お狐様がとてもお美人

    なんと!!
    銭洗い弁天までいるんですよ!!

    銭洗い弁天
    一瞬アジアンカフェの中庭かと思うほどの雰囲気
    銭洗い弁天
    雨水なのか湧水なのかわからない

    せっかくなので、小銭を洗ってみたものの、「お札は洗うとお財布の中でくっついちゃうし……」と躊躇い、その辺も年収1000万には遠く及ばない人間性なんだろうなと、一人唇を噛んでみたり。

    とにもかくにも、見どころ満載で、スピリチュアルスポットもたくさんあって、雨でも雰囲気があって、しかも参拝料500円とか、最高の見学スポット。

    写真を撮ったりしつつ、ゆっくり1周して、大体1時間半ほど。

    御朱印もあじさいで可愛いらしいので、御朱印をお願いして一周してくるのもあり。

    時期によってはとても混雑するそうなので、雨の日の平日はかなりのねらい目。

    鎌倉よりも静かに、ゆっくりと隠れた名所を見ていきたい方にはお勧めです!!

    お腹がすいたら参道のお蕎麦屋さんへ

    お寺を見学して、お腹が空いた……と思っていたら、参道に1件の蕎麦屋さんを発見。

    そば屋
    その名も「草木庵」

    どこぞの大手のお寺(言い方が失礼)みたいに、参道にバーーーっとお土産屋さんや、食べ物屋さんが並んでいるわけではないので、「ここしかない!!」と入ったのですが、これがなんと……大当たり!!

    店員さんも、店主もすごく対応がよくて、駐車場がわからないお客さんのために、雨の中外に出たりしているくらい。

    そして注文したざるそばがこちら。

    ざるそば
    3枚はいけそうな美味しさ

    コシがあって、風味もあって、「手打ちそばですぅぅぅ~」という想いが口いっぱいに広がって、もう、五臓六腑に染み渡る。

    本土寺/ 草木庵  【店舗情報】

    店名本土寺
    住所千葉県松戸市平賀63
    電話番号047-346-2121
    営業時間開門5:00~閉門17:00
    (寺務所受付時間は9:00~16:30)
    入場料【個人】中学生以上500円・子ども無料(時期によっては完全無料)
    【団体】(20名以上の場合):400円
    定休日年中無休
    最寄り駅常磐線北小金駅下車 徒歩10分程度
    駐車場あり
    店舗URL本土寺 公式サイト
    店名草木庵 (そうぼくあん)
    住所千葉県松戸市殿平賀52
    電話番号047-341-8303
    営業時間11:00-20:00
    日曜営業
    ランチ???
    定休日火曜日
    最寄り駅JR北小金駅 徒歩5分
    駐車場あり(6台)
    店舗URL草木庵

    その他千葉の名スポット紹介!!

    \\他にもパワースポット紹介してるよ!//

    送信中です

    ×
    紫陽花寺

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次