MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    水彩性色鉛筆で初めてのアート!練習帳と必須アイテムを徹底解説

    水彩色鉛筆
    • URLをコピーしました!

    イラストを描くのが大好きな私ですが、水彩性色鉛筆に興味を抱きつつ、10年以上も好奇心を満たすことなく過ごしてきました。

    しかも、私が結婚する前に働いていた職場の上司に出産祝いを上げたところ、内祝いに水彩性色鉛筆のセットをもらっても、まだ封を開くことなく。

    いつかはやりたいなぁ……なんて思いつつ、今度は、欲しいものリストから水彩性色鉛筆の練習帳を、匿名のどなたか知らぬ方から送っていただくこと約2年。

    ようやっと、練習する時間、メンタルが整い、練習する運びとなりました。

    今回はそんな初めての水彩性色鉛筆の練習の話。

    欲しいものリストは今も公開しています。
    ブログ右下、「千夜の欲しいものはココ」と書かれた化け物の画像を押すと、Amazon欲しいものリストが開きます。千夜の狂気の欲望がそのままわかります

    目次

    おすすめの水彩性色鉛筆セット

    私が駐輪場の上司からいただいたのが「ファーバーカステル」の水彩性色鉛筆セット24色。

    ファーバーカステル(Faber-Castell)
    ¥4,800 (2025/10/30 20:28時点 | Amazon調べ)

    欲しいものリストからいただいた「はじめてさんの水彩性色鉛筆」にも、おすすめの水彩性色鉛筆セットとして、ファーバーカステルのセットが書かれていたので、一番始めに揃えるならこのセットがおすすめかもしれません。

    ただ、私がもらったは24色で、水彩色鉛筆の練習帳には36色がおすすめとして出されていた上に、確かに、ちょっと物足りない色があったりもしたので(私は色を混ぜて使った)、36色セットの方が面倒がないでしょう。

    ファーバーカステル(Faber-Castell)
    ¥8,018 (2025/10/30 20:30時点 | Amazon調べ)

    ちなみに、他の水彩色鉛筆を使ったことがないので、なんと比較しがたいんですが、ファーバーカステルの水彩色鉛筆は芯が柔らかく、発色もよく、色の濃淡も出しやすいので、色鉛筆としても最高に使いやすいかと思われます。

    水彩性色鉛筆には欠かせない水筆は100均で十分

    水彩性色鉛筆は水に溶ける色鉛筆。

    ということで、水筆があるとメチャクチャ捗ります。

    Amazonでも300円前後で買えますが、ダイソーでも普通に売っているので、初心者さんにはこれで十分でしょう。

    水筆ペン
    これはダイソーで買った物

    もしかしたら高い奴の方が、コシとか、水の調整とか良いのかもしれませんが……。
    (100均のは水の出がよくて、塗る時に少し苦労した)

    スケッチブックは厚めの物がおすすめ

    初めは姉から誕生日にもらったスケッチブックを使っていたんですが、紙が薄く水で擦るとすぐにけばけばになってしまうので、水彩性色鉛筆の練習として使うなら、紙質は「厚め」がおすすめ。

    マルマンが安定のおすすめスケッチブックでしょう。

    マルマン(maruman)
    ¥639 (2025/10/30 20:31時点 | Amazon調べ)
    カワチヨ.

    安いし。

    練習
    ベコベコになった紙と、やる気のなくなった絵。

    教本は『はじめてさんの水彩性色鉛筆の練習帳』

    さて、道具をひとしきり紹介しましたが、実はスケッチブックに関してはそんなに必要にならないかもしれません。

    今回見本に練習したのが「はじめてさんの水彩色鉛筆」という、欲しいものリストから贈っていただいた本。

    著:杉原美由樹
    ¥1,540 (2025/10/30 20:31時点 | Amazon調べ)

    この本の後ろ側に、下絵付きの練習ゾーンがあるので、それを使う事を考えると、そこまでスケッチブックにこだわることもないかと。

    カラーチャート
    カラーチャート枠もあるので、便利。

    はじめてさんの水彩色鉛筆の感想

    というわけで、やり始めたら止まらない。

    早速水彩性色鉛筆のレッスンをやり始めたのですが、この本はまず、ドライの使い方(普通の色鉛筆みたいな感じ)、ウエットのやり方(水筆を使ってのやり方)、ドライ&ウエットのやり方の他、サンドペーパーを使って、花を散らせたようなイメージを描く方法とか、ロウを使って白抜き(?)をする方法なんかを載せていて、わかりやすい。

    わかりやすい……のですが。

    私はある程度絵を描くことに慣れているので、ある程度カンでわかることもありますが、説明がちょっと雑だったり、説明が統一されていない感じなので、わかり難いところもあるので注意。

    あと、初心者が「テクニック」を学ぶには良い感じですし、「水彩性色鉛筆とはなんぞや?」的なこともわかりやすいのですが、中~上級者の人は確実に物足りなくなると思うので、そこも注意。

    千夜
    千夜

    って、「はじめてさんの」って書いてあるんだから、当たり前だけど。

    カワチヨ.

    って、「はじめてさんの」って書いてあるんだから、当たり前だけど。

    練習した結果がこちら

    そして、なんだかんだ贅沢言いつつも、練習してみたのがこちら。

    水彩性色鉛筆練習
    水彩性色鉛筆練習が捗ります

    真似て書こうとしたのですが、手持ちの色が少ないこともあり、私が描くとビビッとなイメージに(笑)

    でも、それも個性。

    水彩性色鉛筆=色鉛筆みたいに色を載せて水で溶かすだけ

    という先入観を持っていた私によって、「色と色の間は間を空けないと混色する」とか、「サンドペーパーで色鉛筆を粉状にして飛ばす」とか、水彩性色鉛筆のテクニックを知ることができたのが楽しい、楽しい。

    水彩性色鉛筆練習
    サンドペーパーで鉛筆の先を粉にしてみた練習絵。度胸が足りずに微妙量……。

    これで大体のことがなんとなくわかったので、今度はオリジナルで絵を描いていこうかなと思います。

    デジタルとは違い、直しが利かなかったり、手軽さのないアナログ絵ですが、それはそれですんげ~~~~~楽しいので、今までやらなかった自分を怒りつつ、描いていきたいですね。

    水彩性色鉛筆は色鉛筆ほどではないかもですが、水筆を使えば規模も小さく、手軽に楽しめるのでおすすめです!!

    初めての水彩性色鉛筆 おすすめアイテム

    水彩性色鉛筆

    ファーバーカステル(Faber-Castell)
    ¥8,018 (2025/10/30 20:32時点 | Amazon調べ)
    カワチヨ.

    もっと安いのもあるよ!!
    使い心地はわからないけどね

    ファーバーカステル(Faber-Castell)
    ¥2,009 (2025/10/30 20:33時点 | Amazon調べ)

    水筆

    スケッチブック

    ノーブランド品
    ¥3,432 (2025/10/30 20:33時点 | Amazon調べ)

    練習用の教本

    著:杉原美由樹
    ¥1,540 (2025/10/30 20:33時点 | Amazon調べ)

    オリジナルでイラストを描くのは大変でも、塗り絵なら気軽にできるのですっごくハマってしまいました。

    他にも大人の塗り絵について熱く語っていますので、気になった記事をご覧ください!!

    送信中です

    ×
    水彩色鉛筆

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次