MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    シャツのエリに漂白剤かけたらピンクに染まった場合の対処方と理由

    シャツの衿
    • URLをコピーしました!

    表向きは小説書いたり、ゲーム作ったり、ブログ書いたりしていますが、裏の顔は主婦な千夜。

    365日休まず犬と猫のお世話をして、料理して、掃除しているんですが、それももう30年を超える恐らくベテランの主婦な私。

    そんなベテラン主婦を自称としている私ですが、先日、ド肝を抜くような事態に見舞われたので対処法と共に愚痴ります。

    ええ。

    お気に入りの洋服の襟に漂白剤をかけたら「ドピンクに染まった」んですよ……。

    シャツ襟
    真っ赤に染まる襟……
    カワチヨ.

    いやもう、びっくりしたよね。

    薄汚れた白いエリに、「綺麗になぁれ」と漂白剤かけた瞬間に、みるみる赤い鮮血みたいな色が出てくるんですよ。

    目次

    襟がピンクに!塩素系漂白剤で起こる変色の原因とは

    とりあえず、自分が今ホラーの世界には行っていない事を確認したので、この現象をググってみました。

    どうやら「日焼け止め」の成分に「塩素系漂白剤」と反応してピンクになる物が混ざっているということ。

    日常的に日焼け止めを使用している私のシャツのエリには、この成分ががっつり染みこんでいたんですね。

    「ワイドハイター」とかの「酸素系漂白剤」だったら、日焼け止めと反応することはなかったのですが、3㎝先のことしか常に考えていない私は、エリを白くしたいばかりに、なにも考えず塩素系漂白剤をかけてしまったのです。

    因みにですが塩素系漂白剤はこちら。

    ハイター
    ¥318 (2025/10/15 15:55時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    これが酸素系漂白剤で、色物向きの洗剤です。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ピンクに染まったシャツの襟を元に戻す方法【ウタマロ使用】

    さて、やってしまったものは仕方ありません。

    こうなったら落とす方法を模索するしかないのですが、どうやらこのエリから「日焼け止め成分」が抜ければ色も落ちるとのこと。

    自然と調和する、心豊かな毎日をめざしている企業のおすすめでは、濃縮タイプの洗剤をぶっかけて、つけ置き洗いがよいと書いていました。

    そう、色が落ちるまでひたすらつけ置き洗い。

    というわけで、一旦漂白剤をすすいで流し、家で使っている洗剤をぶっかけて、洗い直し。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ↑普段使いのはこいつ。

    1回目でこれくらい落ちました。

    洗濯
    微妙に落ちた。

    しかし、まだまだこれを着て外に出られるレベルではありません。

    薄くなるまで何度も繰り返すのか……と思っていたら、ここで新情報。

    落ちないときの追加ケア

    ウタマロで洗った方が早く落ちるとのこと。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ウタマロ石けんならございますよ。

    旦那のワイシャツ専用と化している「ウタマロ石けん」が。

    一家に一つウタマロ石けん。

    それをピンクの部分にこすりつけ、しばし放置、そして洗ってすすいで干して……。

    無事、綺麗に落ちました。

    襟
    1回で落ちました!!

    まとめ|知らないと焦る「襟のピンク」も正しい対処で解決!

    1. 日焼け止めをつけているとエリに日焼け止めが付く。
    2. その日焼け止めが付いた状態で塩素系漂白剤をかけるとピンクになる。
    3. ピンクになったら慌てず騒がずウタマロ石けんをこすりつけ、放置して、洗う。
    4. 落ちなかったら数回繰り返す。
    5. そもそも塩素系漂白剤は使わず、酸素系漂白剤を使った方が安全。
    6. 汚れが目立つ前に、小まめにウタマロ石けんでエリだけでも洗ってから洗濯機に入れよう。
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    何年経っても知らない事って多いので、当ブログのような家事サイトでわからないことがあれば、是非是非調べてくださいね!

    \\ラク家事&ライフハック情報//

    送信中です

    ×
    シャツの衿

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次