MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    初心者でも簡単!モロッコ料理『クスクス』の作り方と味の感想

    クスクス
    • URLをコピーしました!

    世界のちょっと珍しい食べ物を食べるのが好きな私。

    今回は『クスクス』という、モロッコやアフリカなんかで食べられている(あと一部ヨーロッパ)、一見すると「アワ? ヒエ? キビ?」みたいな食べ物に挑戦してみたので、買い方・作り方・感想をお伝えしたいと思います。

    目次

    クスクスとは?

    クスクス
    クスクス

    クスクスは、北アフリカや中東地域で広く食べられている小麦粉から作られた粒状の食材で、主にスープやシチュー、サラダなどの料理に使われています。

    カワチヨ.

    私はテレビで観ることがあって、気になってました!!

    一見するとヒエとか、アワとかに見えるんですが、パスタを超細かく粉砕したような食べ物で、デュラム小麦の粗挽粉に水を含ませてどうこうするようです。

    カワチヨ.

    詳しくはウィキペディアをみてね!!

    そんなクスクスですが、大きめなスーパーとかで購入することができます。

    今回は、KALDI(カルディ)でクスクスと、そのクスクスにかけるスープ(ソース)の両方を購入することができたので、初クスクス料理を作ってみたいと思います!!

    カワチヨ.

    Amazonでもクスクス買えるよ!!

    ユウキ食品
    ¥606 (2025/11/04 17:13時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    初心者向けクスクスの簡単な作り方レシピ

    用意する物

    • クスクス(1/2カップ)
    • ソース
    • 野菜(余っている物で十分)
    • オリーブオイル(適量)

    こちらがカルディで購入したクスクス。

    クスクスセット
    カルディーで揃えたクスクスセット

    クスクスは本当に『粉砕したパスタ』という感じの物なので、ミートソースをかけても、ポン酢をかけてサラダ風にしても、コンソメスープをかけても美味しく食べられます。

    でも、せっかくならエキゾチックな味を試したいので、初回はクスクスソースも合わせて買うことをオススメします。

    MESSELMANI
    ¥756 (2025/11/04 17:13時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    あと、野菜は適当で。

    クスクスは日本で言うご飯みたいなポジションですので、お肉と合わせても良いのですが、今回は王道っぽく、パプリカとなすを用意してみました。

    野菜
    野菜は適当で

    今回はコレをオリーブオイルで焼いて乗せていきます。

    では作り方をご紹介。

    作り方

    クスクスは膨れるので、2人なら1/2カップ(100cc)でOK。
    (我が家は食いしん坊なので150にしました)

    クスクス
    クスクス
    カワチヨ.

    固体でccって違和感ありですが、簡単な測り方なので……

    そしてクスクスと同量の熱湯(今回なら150cc)を用意して、ボールに両方を入れて軽く混ぜます。

    そのまま5分ほど蓋をして(ボウルの場合ラップでもOK)、放置して蒸らせばクスクスは完成。
    放置している間に野菜を縦切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンで焼いておきましょう。

    焼く
    野菜を焼きます
    カワチヨ.

    ついでにニンニクスライスも入れてみました。
    本当に適当野菜で大丈夫です。

    軽く塩胡椒をふっておいてもよいかなと思いますが、そのままでも大丈夫。

    結構ソースが辛いので……。

    で、野菜も焼き上がり、クスクスも蒸し終わったら、クスクスをお皿に盛って、ソースをかけていきましょう。

    ソース
    ソースをかける

    で、ラップをかけて500Wのレンジで2分間温めます。
    (600Wだったら1分30秒くらいかな)

    できたらオリーブオイルをかけて混ぜて、先ほど焼いた野菜を上に乗せて……完成!!

    クスクス
    クスクス完成!

    大体10分くらいでできます!!

    クスクス料理の感想

    試食
    実食!!

    では、初クスクス……食べてみましょう!!

    カワチヨ.

    見た目がぶつぶつなので、プチプチした食感を思い浮かべてしまいますが、想像以上にもそもそしており、脳が軽くバグります。
    ご飯と違って、もそもそ感がすごいので、ソースとオリーブオイルなしだと喉に詰まりそうだな……というのが一番の感想。
    そして、ソースがスパイシー!!!
    思っている以上に辛いので、アジアンチックな味付けが苦手な方は、本当にミートソースとか書けて食べた方が良いかもしれません。

    と、ちょいと辛口な感想(苦笑)

    多分白米に慣れていて、その感覚でメッチャ期待して食べてしまったのでいけないんですが、「ほほ~ん」という感じ。

    あと、ソースにめちゃくちゃ左右されます。

    なので、ソースが美味しければクスクスも美味しくなります。

    カワチヨ.

    ちょっと体調不良の時とかに、コンソメスープとか、ポトフに入れて食べたら絶対美味しいと思います。

    料理自体はすごく簡単ですし、クスクス自体も高い物ではないので、気になったら1箱買って、色々な味付けで食べてみてはいかがでしょうか?

    Barilla
    ¥1,356 (2025/11/04 17:14時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    カワチヨ.

    因みに他にも世界の家庭料理、沢山作っています!!
    ぜひ、興味のある国のご飯、作ってみてください。

    送信中です

    ×
    クスクス

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次