MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    長時間座ると腰がヤバい!私が試した「骨盤サポートチェア」と「ゲーミングチェア」の正直レビュー

    座り方
    • URLをコピーしました!

    在宅ワークや長時間のデスク作業が増えた今、「腰が痛い」「姿勢が悪くなった気がする」という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

    私自身、ライターという職業柄、1日10時間以上パソコンの前に座ることもあります。
    そこで今回は、実際に使ってみて本当に効果を感じた2つのアイテムを徹底比較!

    👉「Body Make Seat Style(ボディメイクシートスタイル)」
    👉「ゲーミングチェア」

    どちらも腰痛・猫背対策に効果的と言われる人気アイテムですが、実際にどっちが“座りやすい&疲れにくい”のか?
    リアルな体験談を交えて紹介します。

    目次

    座る姿勢で腰痛は変わる?正しい椅子選びの重要性

    腰痛の大きな原因の一つが「姿勢の悪さ」。
    背骨のS字カーブが崩れると、腰や骨盤に余計な負担がかかり、筋肉が常に緊張状態になります。

    座る時間が長い人ほど、“どんな椅子に座るか”が本当に重要です。
    特に以下のような人は、椅子選びを見直すだけで日常が劇的に変わる可能性があります。

    • 肩こり・首こり・背中の張りが取れない
    • 長時間座る仕事(デスクワーク・ライター・学生など)
    • 猫背・反り腰・姿勢が悪いと言われる
    • 立ち上がるときに腰が重い、痛い

    骨盤サポートチェア「Style(旧Body Make Seat Style)」は、姿勢矯正に最強!

    株式会社MTGの「Style(旧Body Make Seat Style)」は、座るだけで骨盤を立てて、理想のS字姿勢をサポートしてくれる補助シート。

    特徴と構造

    まるで整体師に背中を支えられているような安定感があるこいつ。

    • 骨盤を自然に立たせる3D構造
    • 背筋を伸ばす姿勢補正デザイン
    • 座面の反発力でお尻が沈まない
    • 椅子にも床にも置ける2WAY仕様
    スタイルメイク

    最初は「たかがシート」と思ってたんですけど、
    実際に座ってみたらその瞬間で、背筋がスッと伸びて、猫背が治るレベルで驚きました。

    置く前
    置く前
    置いた後
    置いた後

    良かったところ

    • 姿勢が整う → 腰や肩こりが軽くなった
    • 座り姿が綺麗に見える
    • 集中力が上がる(なぜか仕事が捗る)

    特に驚いたのは「集中力アップ」。
    背筋が伸びて呼吸が深くなるからか、頭の回転が良くなった感じがします。

    デメリット

    • シートが固くて尻が痛い
    • 長時間は無理(1〜2時間が限界)
    • 慣れるまでに時間がかかる

    最初のうちは10分座ってもお尻が痛い(苦笑)
    でも、使っていくうちに慣れてきて、体のバランスが整ってくる実感がありました。

    💡結論:
    「姿勢を直したい」「猫背を治したい」人には超おすすめ。
    ただし“長時間座りっぱなし”には向かないタイプです。

    カワチヨ.

    骨盤矯正シートは、色んなメーカーから色んなタイプが出ているので、自分に合ったのを選ぼう!!

    快適さ重視派にはゲーミングチェア!姿勢サポート力も◎

    ゲーミングチェアとは?

    本来は長時間プレイするゲーマーのために開発された椅子。
    人間工学に基づいた形状で、頭・首・腰をしっかりサポートしてくれるのが特徴です。

    • アームレストの高さ調整可能
    • ハイバック構造(背中全体を支える)
    • ランバーサポート(腰のクッション)付き
    • リクライニング機能あり

    ゲーミングチェアの実力:腰も尻も救われる!

    私が購入したのは、中国製の『VITESSEゲーミングチェア』(約1.5万円)。
    正直、半信半疑だったんですが——結果的に大満足!

    ゲーミングチェア

    メリット

    • 色(パープル)が可愛い。見た目でテンション上がる。
    • 座り心地が最高。長時間座っても尻が痛くない。
    • ランバーサポートが神。腰が包まれる感覚。
    • オットマン付きで足を伸ばせる(在宅族には最高)
    • 意外と丈夫。猫が爪を立てても平気だった。
    カワチヨ.

    「この値段でこの快適さ? もっと早く買えばよかった!」と素直に思いました。

    デメリット

    • 組み立てが地獄。ねじ穴ズレてる。
    • 超絶ケミカル臭(3ヶ月でようやく消えた)
    • アームレストがでかくて机下に入らない(私は外しました)

    でも、これらを踏まえてもコスパ最強。
    初めてのゲーミングチェアとしては本当におすすめです。

    段ボール
    送られてきた段ボールパンパンで重いです

    実際に使ってわかった!それぞれのおすすめタイプ

    椅子向いている人主な特徴
    Body Make Seat Style猫背・骨盤の歪みが気になる人姿勢矯正・持ち運び可・即効果実感
    ゲーミングチェア長時間デスクワーク・作業する人包み込まれるような安定感・疲れにくい

    どちらも腰へのサポート性は優秀。
    ただし、「正しい姿勢で座りたい」ならBody Make Seat Style
    「1日中快適に作業したい」ならゲーミングチェアがオススメです。

    腰痛対策の最終結論

    • 骨盤を立てたい → 「Body Make Seat Style」
    • 長時間快適に作業したい → 「ゲーミングチェア」
    • 両方の良さを取り入れたい → ゲーミングチェア+骨盤サポートクッション併用

    椅子選びは“健康投資”。
    1日8時間×365日=年間約3,000時間も座っているわけです。
    ここにお金と時間をかけるのは、全く無駄じゃありません。

    まとめ|姿勢を整えれば、人生も整う

    腰痛や猫背の改善は、運動よりもまず「座る環境」から。
    毎日使う椅子を変えるだけで、体調も集中力も見違えるようになります。

    あなたに合う“座りやすい椅子”を見つけて、快適なデスクライフを送りましょう。

    カワチヨ.

    長時間座るなって言われても、座らなきゃ稼げんのよ。

    在宅族の皆さん、自分の体と相談しながら、“腰に優しい椅子ライフ”を送りましょう!

    \\そんなあなたにオススメの記事!!//

    送信中です

    ×
    座り方

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次