MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    ウサビッチの「にんじんステーキ」の作り方と感想

    ニンジンステーキアイキャッチ
    • URLをコピーしました!

    先日、料理研究家レミ先生の「にんじん丸ごと蒸し」を作ったんですよ。

    ニンジン丸ごと蒸し
    伝説のニンジン丸ごと蒸しですよ

    それで思ったんですよね。

    ウサビッチとは刑務所に収監された2匹の兎(プーチンとキレネンコ)とその仲間達が、ギリギリアウトなやりとりをする面白ブラックコメディアニメ。

    Amazon Prime VideoからのParamount+の無料体験で観られるので、是非観て欲しい。

    カワチヨ.

    これ、ウサビッチのにんじんステーキも作れるんじゃね?

    というわけで、作ってみることにしました。

    目次

    ウサビッチのにんじんステーキとは

    ウサビッチとはカナバングラフィックス制作の短編アニメ作品。

    1話1分半くらいなんですが、キャラがヤバイぐらいに個性的で、私の大好きな作品。

    でもって、そのウサビッチに出てくるキレネンコさんの大好物が「にんじんステーキ」
    大抵プーチンが食べ損なってしまうそのにんじんステーキは、ウサギではない私が見ても美味そうで、気になっていたんですよ。

    ウサビッチのにんじんステーキの作り方

    材料<1人前>

    • にんじん(中サイズ)……1本
    • バター……1欠片
    • 青菜(レタスでもサラダ菜でも)……1枚
    • ソース……適量
    • ケチャップ……少量
    • マヨネーズ……ソースと同量
    • 水……100cc位

    とかくにんじんによって味が左右されてしまうので、もし「皮ごと甘いにんじん」的な物があったら、それがおすすめです。

    九州産無農薬洗いフルーツにんじん10kg
    ¥2,510 (2025/10/31 18:06時点 | Amazon調べ)

    にんじんステーキの作り方

    ➊ニンジンを洗って、切れ込みを入れる
    にんじんをよく洗い、大きいサイズのものなら一本切れ込みを入れておきましょう。

    ニンジン
    小さなサイズならそのままでOK

    ❷ニンジンを蒸し焼きにする
    フライパンににんじんを入れて、にんじんの半分くらいの量の水を入れて、30~40分ほど蓋をしたまま中火で蒸し焼に。

    カワチヨ.

    レミパンがあると少し、この作業も楽になるかも

    バターを入れて焼き目をつけます
    水分がなくなって、にんじんが柔らかくなったらバターを一かけ入れて、そのまま表面に焼き目をつけていきましょう。

    ニンジンの火の通りを確認する場合は、竹串をさして「ス……」と入ればOKです。

    ニンジン
    竹串を刺して柔らかさを確認

    ❹ソースを作る
    焼かれたにんじんはお皿へ。
    にんじんを焼いたフライパンは洗わず、そのままその中に「ソース」「ケチャッップ」を入れて、そのまま軽く煮詰めます。

    甘めが好きなら「ケチャップ多め」辛めで行くなら「ソース多め」がおすすめです。

    ソース作り
    ケチャップとソースを煮込みます

    ❺ソースをかけて完成
    煮詰まったらソースをにんじんにかけて、さらにマヨネーズもブリブリっとかけて、にんじんの頭側に青菜を置いて完成!!

    ニンジンステーキ
    ニンジンステーキの完成!!

    にんじんステーキの味の感想

    さて、ウサビッチのにんじんステーキ。

    ニンジンステーキ
    問答無用で美味い!!

    にんじん嫌いでもしっかり火が通っていれば、青臭くないし柔らかいし、ソースが美味いので、バクバクいけます。

    へたをするとにんじんだけでお腹がいっぱいになります。

    どちらかというとお子様が好きなお味でしょう。

    ただし、本当ににんじんが不味いと、美味しくなくなるので、そこはご注意を。

    カワチヨ.

    「にんじんだけ」だとイマイチな味ですが、ソースをかけることで1+1が5になるような、謎の倍増うま味が発生するので面白いです。

    動画での作り方はこちら!!

    チャンネル登録もよければ是非!!

    このあっちこっち飛び猫と連動している『カワチヨ。ご家庭チャンネル』にて、このニンジンステーキの作り方紹介動画を投稿しました。

    動画の方がやや時短の作り方をしているので、是非是非ご覧ください!!

    カワチヨ.

    他にも漫画飯は沢山作っていますので、ジブリや料理マンガに出ていたちょっと気になる料理を試してみてください!!

    送信中です

    ×
    ニンジンステーキアイキャッチ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次