MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    【猫も大喜び】窓際が最高の遊び場に!猫用ハンモック徹底レビュー

    猫用ハンモック
    • URLをコピーしました!

    ネコ様多数の多頭飼いの我が家。

    猫

    もちろん、キャットタワーや猫つぐらみたいなベッドなんかも用意してますが、ソファーがこのように争奪戦になったり、イマイチ冬の猫たちのポジションが悪かったわけですよ。

    そんな折、猫の窓にはるハンモックだかベッドだかがイイ!! という情報をどこからか仕入れまして、確かによく窓際で昼寝しているなぁとは思っていたので、買うことにしました。

    目次

    色々な種類の商品の中からチョイス

    ネコ様用の窓ハンモック、私の中で『猫モック』と名付けたソレは、結構色々な種類がある。

    例えば完全ベッドような物。

    例えばぶら下げる小屋みたいな物。

    その中でも私が選んだのはコレ。

    シンプルかつお値段も安く、お試しにいいかなと思った一品。

    購入したタイプが品切れになってしまったので、別商品を紹介してます

    レビューにもあったのだが、「吸盤が外れる」という心配があり、そもそも吸盤という存在をカゲロウのように儚い物とみなしている私は『失敗してもいい値段』という物から試したかったのです。

    が……これが想像以上に良い品だったのです!!

    猫の窓用ハンモックの組み立て方

    早速Amazonで購入したこちら。

    猫窓用ハンモック
    どこ産だかは確認しなかったが、箱ボコボコね。

    中を開けてみるとこんな感じ。

    部品
    入っていた部品

    そして、レビューにもありましたがプラスチックの臭いがややきつい。

    だが、この臭いも1週間もすれば風に乗って自然分解されるようなものなので、気になるようなら1週間くらい陰干ししてから使えばよいかと思います。

    組み立ててみよう

    組み立ては直感でできるほど簡単。

    棒をささる方に合わせて組み合わせていき……。

    組み立て
    組み立て
    組み立て
    ※紐が付いている方は統一させましょう※

    ベッドとなる茶色の袋の中に入れていきます。

    組み立て
    猫がお手伝いに来ました

    途中ネコに邪魔をされたりしますが、ここで1つだけポイントが。

    袋に小さな切れ込みがあったりするのですが、その切れ込みがある方と、棒のワイヤーが付いている方を一緒にしないとハンモックにならないのでご注意を。

    組み立て
    切れ込みを間違えないように

    中に棒を入れたら、切れ込みからワイヤーを出して……。

    組み立て
    組み立て
    組み立て

    次に吸盤をワイヤーと棒の方にはめ込みます。

    吸盤
    でかい吸盤
    吸盤

    最後にこれを窓にペタリとつければ完成!!

    窓に貼る
    窓に貼る
    窓に貼るだけ
    完成
    完成

    これだけだとプラスチック臭い&固いので、うちはブランケットを乗せてます。

    カワチヨ.

    寒い時期はブランケット2枚使いでもいいかも。

    ブランケットは必須かも

    注意点としては、低めの場所に付けておけば、万が一吸盤が外れても安心ということと、窓の重ならない側に取り付けないと、窓が開けられなくなるということ。

    組み立て時間は5分。

    うちの猫は最大5キロの重さ。

    その感想はというと……。

    猫大喜び、飼い主満足の感想

    こちらが動画で撮った猫用窓のハンモックの使用風景(笑)

    これに限らず犬猫動画毎週公開してます! ぜひチャンネル登録を!!

    写真ではこんな感じ。

    窓際
    やばいくらい愛用されてます

    このように下段まで使われるザマ。

    プラスチック臭も気にならなかったようだし、5キロの猫が乗ってももちろん、猫2匹が乗っても大丈夫。

    窓際

    というか、流石に猫2匹で使われるのも見ている方は微笑ましいんですが、ちょっとドキドキするので、もう一つ購入。

    リビング、ダイニング共に窓に猫がいる風景が見られるようになりました。

    それほどまでに人気の猫の窓用ハンモック、通称猫モック。

    猫窓用ハンモック
    日が当たって暖かいらしい

    唯一感じた欠点は、我が家のように人通りの多いところに家があると、窓にくっついて寝ている猫に気が付いたおじいちゃん、お子様が「ミ~ちゃん♡」なんてごきぶりホイホイの如く吸い寄せられて来ることなんですが……。

    吸盤の張り付きが悪くなるので、予め窓の油はしっかりと落としておこう!!

    \\猫グッズや猫のライフハック 他にも紹介しています//
    あっちこっち飛び猫
    猫の有益情報 「猫の有益情報」の記事一覧です。

    \\猫グッズや猫のライフハック 他にも紹介しています//

    送信中です

    ×
    猫用ハンモック

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次