MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    ハンドメイド猫面で一人チャリティーをしてみた!寄付のお知らせとその方法を紹介

    チャリティー
    • URLをコピーしました!

    皆さん、こんにちは!

    カワチヨ.

    ハンドメイド猫面を作っているカワチヨです

    いつも気まぐれに作っているのに、出す度に完売してくれて本当にありがたく思っています。

    猫面
    こんな猫面を作っています

    そんな猫面販売ですが、今回はちょっと特別なことをしてみました!!

    実は、最近、ハンドメイドサイトで販売している猫面の売り上げを全額、動物保護施設に寄付したんですよ。

    カワチヨ.

    一人チャリティー……ってヤツですね

    もちろん普通に募金することもできるくらいの経済力はあるんですが、チャリティーにすれば「猫面を買ってくれた人も徳を積める」「私も楽しい」「募金もできる」と一石三鳥じゃないかなと気がつきまして。

    募金先も色々迷ったんですが、今回決めたのは動物保護施設への寄付。

    作っている物も猫面だし、知っている動物保護施設もあったので良いかなと。

    というわけで、今回は[チャリティーの報告]と共に[チャリティーのやり方/気をつけた方が良いこと/募金先の選び方]なんかをお伝えしたいと思います!!

    目次

    個人でできる!一人チャリティーの始め方とコツ

    チャリティーとは、寄付や慈善活動費の捻出を目的として開催するイベントや、キャンペーンのこと。

    無償で自発的にスタッフとかで動くことをボランティアというので、そこがちょっと違うところ。

    私は今回『猫面の売り上げの全額を』『寄付する』ということを目的としているので、チャリティーになります。

    このチャリティー。

    会社とかセレブとか、有名人しかできなさそうなイメージがありますが、そんなことはありません。

    個人でも、なにかを売ってその売り上げを寄付すれば立派なチャリティー活動。

    そんなチャリティーのやり方ですが……。

    チャリティーを考えたらやること

    STEP
    作品を作る

    宣伝の際に『売り上げの○%を寄付します』と宣言(伝える)

    STEP
    売り上げが出たら寄付をする
    STEP
    寄付報告をする

    やることは凄く簡単。

    まずいつも通り作品を作ります。

    ハンドメイド作品やイラスト、ゲームだったりと色々あるかと思いますが、自分の作りたい物をいつも通り作ります。

    そしてその売り上げの全額や、何パーセントかを寄付すると決めます。

    物を作って売り上げを募金というだけではなく、例えば『ブログのAdSense収入を○月分募金します』とか『○月~○月のゲームの配信収入を募金します』という、期間を区切っての募金も良いでしょう。

    自分の思いつくパターンで募金のやり方を決めるのがベスト!!

    今回私は、5種の猫面を作ってその売り上げ(送料や販売・振り込み手数料を除く)を全額寄付する形にしました。

    このようにSNSでも告知

    そして大切なのは販売して寄付をしたら、購入してくださった方の為にも、寄付報告をすること!!

    これを怠ると『あれ? 本当に寄付してくれたのかな?』と不安になります。

    カワチヨ.

    「寄付するなら」という形で購入してくださった方もいるかもしれませんので、そこは忘れないようにしましょう。

    私は寄付先の許可を得て、領収書をSNSに公開してお知らせしました。

    報告したときの投稿です

    寄付先の許可も大切なので、その辺も後ほどお伝えします。

    【猫面とは?】ハンドメイドで愛される猫のお面の魅力

    凄い余談なんですが、私の作っている猫面の紹介もさせてもらいます!

    猫面
    白い猫面
    猫面
    黒い猫面
    猫面
    文字系の猫面

    私のハンドメイド作品中でも人気の猫面。

    恐らくもう作らないかと思いますが、リクエストが多ければ、また作る……かもしれません(笑)

    過去の猫面はminne/creemaで展示しております。

    また、猫面の作り方についての記事も人気です。

    YouTubeでも作り方を公開しているので、興味がある方、作ってみたい方は是非ご覧ください!!

    ついでにチャンネル登録もよろしくお願いします!
    カワチヨ.

    意外と簡単に作れます!!

    募金先をどう選ぶか?寄付先の見分けもポイント

    こんな風に、売り上げ出る→募金する→お知らせするといった、簡単なチャリティーですが、募金先は注意したいところ。

    せっかく募金したのに、欲深い人間の懐に入るだけだったら悲し過ぎる!!

    なので、募金先は

    1. 定期的な情報発信がされているところ
    2. 寄付の使途が説明されているところ

    この2点だけはしっかりと確認しておくことをオススメします。

    一番良いのは、その慈善団体に知り合いがいたり、自分が関わったことがある場所を選ぶこと。

    大きな慈善団体なら安心……と思いがちですが、あなたが出すのは自分の善意とお客様の善意と大切なお金。

    もし少しでも気になる点があるなら、例え数百円の募金であっても、電話やメールで直接問い合わせて、納得してから寄付することをおすすめします。

    カワチヨ.

    というわけで、私は過去にミルボラをしたり、今のうちのワンコを引き取った動物保護団体に募金することにしました。

    【寄付先紹介】千葉県柏市のNPO法人『犬と猫のためのライフボート』

    元々一人の主婦から始まったライフボート。

    私も創設して少し経った位の時に、ミルボラをやっていたことがありました。

    ミルボラとは?
    母猫がいない子猫を一時的に預かり、ミルクをあげるボランティア

    その後結婚したり引っ越ししたりで遠ざかっていたんですが、旦那が「犬を飼いたい」と猛烈に懇願し、ペットショップでお金で買うという行為が嫌だしどうしよう……と思ったところで、思い出したのがライフボート。

    カワチヨ.

    しばらくぶりで行ったら、施設が大きくなっててビックリしたもんでした

    そこで、今のワンコを引き取り、飲んべえだらりとした生活をさせているのですが(苦笑)

    犬
    保健所→ライフボート→カワチヨ.宅でダラダラしてます

    その際の対応(避妊手術や引き取り条件など)もよかったので、ここなら安心と、ライフボートに寄付をすることにしました。

    もちろん、募金の際はお手伝いの決まりを確認し、「チャリティーとしてやっているので、ブログやSNSで振り込みの報告をしてよいか?」という事をメールで確認しました。

    カワチヨ.

    ライフボートさんのサイトはかなり事細かく、協力の決まりも書いており、すごい助かりました!!

    チャリティー活動で気をつけたいこと—成功のためのポイント

    結構簡単にできる一人チャリティー。

    ですが、『一人』と言いつつ、チャリティーは多くの人を巻き込むため、注意も必要。

    トラブルを避けるためにも下記のことは注意しておきましょう。

    • 募金をしたらその証拠として領収書などを出せるようにしましょう
    • 領収書を出すときは、個人情報などは漏れないようにモザイクしっかり
    • 募金先を出す際は、必ず領収書をSNSに公開して良いか、募金先の名前を出して良いかの確認を確認をとること!

    SNSだけで公開するから。

    単なる個人だから。

    そんなに人の来るブログじゃないから。

    チャンネル登録者数1000人に満たないYouTuberだから。

    などは関係ありません!!

    どんな小さなチャリティーでも、ネットで公開するからには全世界に広まるものだと思って、ちょっと神経質なくらいでいいので、ホウレンソウを心がけていきましょう!

    • ホウレンソウ?
    • 報告(ほうこく)
    • 連絡(れんらく)
    • 相談(そうだん)

    今回購入してくださった皆様へのお礼

    というわけで、一度やってみたかった『チャリティー』を無事完遂することができました。

    ひとえに、猫面を購入してくださった皆様のおかげです。

    「チャリティーになるなら」と、一人で大人買いしてくださった方がいまして、8割その方の募金となりましたが(笑)

    やり取りなど本当に楽しかったです。

    ぜひ、チャリティーにちょっと興味がある方が今したら、意外とと簡単にできるので挑戦してみてください!!

    領収書
    6,684円
    カワチヨ.

    ワンコ&ニャンコと快適に暮らせるコツについても、沢山記事を書いています。
    ぜひご覧ください!!

    関連記事はこちら!!

    ▶ 猫面の作り方はこちら

    ▶ カワチヨ家のペット手帳カテゴリを見る


    ▶ 他の“やってみた”記事一覧はこちら

    送信中です

    ×
    チャリティー

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次