MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    歯科助手のバイトの体験談 メリットデメリット全てお伝えします!

    歯科助手
    • URLをコピーしました!

    私、昔から結構面白い仕事をちょこちょことつまみ食いしています。

    もちろん中には真面目なお仕事を続けてきたこともあるんですが、結構コアなお仕事の話だと、もしかしたら人様の役に立つのではと思い、当時の話を交えてちょこっとずつしてみることにしました。

    そんなわけで、今回のお仕事紹介(?)は「歯科助手」の話です。

    目次

    歯科助手の業務内容

    ちょっとした「看護師」感覚が味わえる歯科助手。

    出来ることは掃除や患者さんの案内、会計、器具の用意や清掃、先生や歯科衛生士のお手伝いといったところ。

    バキュームやライトの角度調整。

    レントゲンや歯形を取ったりもします。

    ただし、患者さんの血が付いた器具を指に刺してしまったり、患者さんの口に含んでいた脱脂綿を取ったりといったお仕事もするので、やっぱり看護師感覚。

    カワチヨ.

    バイトでも可能なのに、覚悟がないと難しい職種ですね。

    あと、基本的に立ちっぱなし。

    会計は座れるので、そちらを任せてもらえたらラッキーかもしれませんが、見知らぬお婆ちゃんの入れ歯が吹き飛んできたり、大泣きして暴れる幼児が水をぶっかけてくることもあるので、そういったことに鈍感である必要はあります(苦笑)

    歯科助手経験談① 売れていない歯医者だと暇

    私は過去3箇所ほど歯科助手として歯医者でバイトをしたことがあります。

    1回目は高校生の時。

    いや、高校生が歯科助手とか出来るのかよと思われるかもしれませんが、清掃や会計といったことなら高校のバイトでも大丈夫だったようです。

    その病院は先生と衛生士、バイトの私3人だけの小さな歯医者。

    来る患者さんも少なく、大学生になるので辞めるという私の先輩に当たる歯科助手さんから教わった仕事は、①掃除②会計の2つのみ。

    ですが、それすら困難を極めるほどヒマ

    「ともかく、空いた時間は書類入れの取っ手を拭くとかして時間を潰せ」と教えられていたのですが、あまりに暇すぎて、拭きすぎて取っ手が削れるかと思ったほど暇でした。

    カワチヨ.

    そういえば、知り合いの歯科助手バイトをしていた子も、先生が高齢で患者さんがほとんど来ず、日がな一日控え室でせんべい食ってTVを観ていたらしく太ってしまったと、嘆いていました。

    ただ、ここまで本当に暇な歯科医院で働けるのはまれで、今思えば幸運だったんだと思います。

    いや、本当に暇で、雑巾と会話し始める程でしたが……。

    歯科助手の給料

    時給
    給料は……

    上記のような暇な歯科医院でバイトをしていた割に時給850円と、高校生にしては高給だったと思うので、基本的に歯科助手は医療関係なのでやはり少々高めだとは思います。

    ただし、普通は3Kなところが多いし、下手をすると感染の危険があったりもするので、多いと見るか少ないと見るかは自分次第……という感じ。

    因みに、1ヶ月間という期間限定で(理由は不明)派遣社員として歯科助手を務めたこともあったのですが、その時の時給は大体1300円くらいだった記憶があるので、やっぱりそこそこ相場は高いかな。

    歯科助手経験談② 予想だにしないハプニング

    2箇所目の病院は、1ヶ月間だけのお手伝いだったので、あまり突飛して書くようなこともありませんでした。

    ですが、この歯科医院は歯科助手のマニュアル的な物ができていて、非常に動きやすかった覚えがあります。(結構『見て覚えろ』みたいな病院が多い)

    器具も昔よりもずっと使いやすくて、サポートもしやすかったのですが、仕事中に熱くなった器具(確かなにかを切るための器具だったような……)をアルコールの付いた脱脂綿で拭いてしまい、発火。

    慌てる私の前で、先生が冷静に患者さんの口に入れるための水をぶっかけて、鎮火させてるという事件があったことはありました。

    カワチヨ.

    あと、仕事中になぜか天井からヤモリが落ちてきて、大パニックになったことくらいか……。

    歯科助手のメリット・デメリット

    光(メリット)

    • 医療系の人と知り合いになれる。
    • 歯科医と知り合いになれる。
    • 人のためのお仕事が出来る。
    • 比較的給料が高い。
    • 医院によっては、自分の歯の治療をタダ・若しくは割安でやってもらえる。
    • 医療系の仕事に興味があるなら、丁度良いとっかかりになる。
    • 色々な人と知り合いになれる。
    • 白衣が着れる。

    自分の歯を格安で治してもらえるとか結構な利点に見てますが、場合によっては仲間の実験台になるので要注意(苦笑)

    あと、1度「あの子、歯の治療が終わったら辞めちゃったのよね」という噂話を聞いたこともあるので、まぁ……そういうことはやめておきましょう。

    闇(デメリット)

    • 基本立ちっぱなし。
    • ミスには非常に厳しい。
    • 感染の危険はある。
    • 家に帰っても消毒の匂いが取れない。
    • キツイ人が多い。
    • 先生のカルテが読めない。
    • 血や唾液に馴れる必要がある。
    • 女が多い職場なので、苦手な人はやめたほうがいい。
    • どんなにカッコイイ人が来ても治療中の顔を見ると萎えてしまう。

    歯科助手経験談③ 女が多い会社独特の派閥……

    3件目のバイトした歯科医院は、結婚後にパートでと思ったのですが……。

    そこも同じような時給だったのですが、今までとは比べものにならないくらい忙しい医院で、しかも先生が複数人いたため、各々器具の呼び方が違ければ、用意する物も違うのでそれを覚えるのに一苦労。

    しかもこちらでは、『派閥』という余計な物まで付いてくる病院でした。

    歯科医院って女が多いので、どうしてもコミュ力を必要としてしまう部分があるんですが、人数が増えると派閥……が生じてしまいがいち。

    連れトイレ等が苦手で、群れることが苦手な私はどちらにも付きたくなく、仕事が終わったらさっさと帰りたい派。

    「昼間のパートのおばちゃん派」と「夕方以降の女の子派」に分かれて悪口合戦になってしまったり、最悪なことにカッコイイ先生がいたため、更にA子とB子派に分かれてバトル勃発……なんてことに巻き込まれたくない……。

    そうなるともう、ゴリラかオタクがタイプな私の居場所はない。

    荒れる高校に不良でもないのに入ってきてしまった子のごとく、存在を消して仕事をしていたのですが、嫌がらせのストレスで同僚が過呼吸でぶっ倒れたり、うかつにイケメン先生のアシスタントに付いてしまったばかりに口を聞いてもらえなくなったりと非常に面倒になってしまい、早々に辞めてしまいました。

    余談ですが、この病院の前に、1日で辞めてしまった歯科医院がありました。
    (のでカウントにも入れていない)

    そこは偉いお局様を抱えた歯医医院で、私含む新人3人を集め、発声練習をさせられたんです。

    いやまぁ、大丈夫な人は大丈夫だと思うんですが、「もっと声をたか~く!」「お客様には甘えた声で優しく!!」と言われ続け、3時間で辞める決心が付いた私は、他2人の新人と共に、帰りの院長室で退職の相談をしにいきました……。

    そんなわけで、仕事とは全く関係ないところでストレスが溜まることもあるので、病院選びは慎重に!!

    歯科助手に向いている人

    コミュ力があって、医療系の仕事が好きな人には良い仕事だと思います。

    カワチヨ.

    私はコミュ力には自信がありますが、人間が嫌いなのでダメでした……。

    あと、血が平気な人じゃないと絶対にキツイ。

    歯茎の奥に入っている親知らずの抜歯の手伝いの時に、ひっくり返ってしまった新人の歯科助手さんを見たことがあるんですが口内手術の手伝いをさせられることもあるんです。

    あとは、いかに先生の邪魔にならないようにライトを当てるかとか、いかに患者さんの負担なくバキュームを出来るかなども求められるので、気遣いが出来るタイプの方がいいでしょう。

    カワチヨ.

    私は結構な頻度で「バキュームは上手いけど、ライト当てるのクソ下手ね」と言われました。

    歯科助手体験談④ 模型作りは楽しい

    業務の中に含まれるのですが、「患者さんの歯形を取る」「歯形から模型(のようなもの)を石膏で作る」という作業もあり、数字を間違えることが多く、会計がだめな私はよくこの模型的な物を作る作業をしていました。

    ですが、これが非常に自分のツボにはまっていたのか、やたら上手く、これだけは褒められていました(笑)

    空気を入れないようにまんべんなく、かつ手早く石膏を歯形に流し込み、ひたすら模型的な物を作っていくのですが、コレが楽しくて楽しくて、いっそこれだけをしていたいと何度も思いました。

    というわけで、歯科助手ってこんな感じ……。

    ただし、私が最後にこの仕事をしたのは10年以上も昔なため、今ではどうなっているのか知るよしもないし、不況の今、給料帯もどうなっているのか調べる気力もないため、「ああこんな話もあるんだなぁ」程度に読んでください。

    カワチヨ.

    他にもお仕事体験談、ありますよ~

    送信中です

    ×
    歯科助手

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次