MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    内職ってどんな仕事?体験談から見るリアルな内職事情

    内職
    • URLをコピーしました!

    今でこそ、パソコンがあれば。

    いや、iPadがあれば結構在宅で仕事ができるんですが、一昔前は在宅ワーク=内職って感じだったんですよ。

    内職……袋貼りで封筒を作ったり、ボールペンを組み立てたり、模造紙で花飾りを作ったりするような。

    そんな内職の仕事を1ヶ月ほどやったことがある私が、内職の仕事についてお伝えします!!

    ライティングや文字起こし、モニターアンケート対応なども内職に入るという説がありますが、今回はPCやスマホを使わない『アナログ』な内職について言及しています

    目次

    内職仕事の内容や条件

    求人募集の探し方

    履歴書

    @SOHOなどのクラウドソーシング系のサイトで募集していることもあるのですが、治安の悪くなった昨今では、闇バイトだったり詐欺だったりすることもあるので、地域新聞か、タウンワークで探すのがベスト。

    カワチヨ.

    特に内職だと「商品を渡すので住所を教えてください」とか「在宅時間を教えてください」といった事を言われても仕方ないため、相手先の所在をしっかりと確認した方が良いです

    内職は、特に先方から商品を預かって、袋に入れたり組み立てたりする必要があるので、郵送費用の方が高く付くこともあるため、ともかく近場の人を採用します。

    自分で取りに来れる方限定ってこともあるため、在宅の仕事を探すなら、地元密着な地域新聞がベストでしょう。

    時給

    給料

    時給というか、基本内職は出来高制

    例えばボールペンを1本組み立てて0.5円とか、化粧品にシールを貼る作業なら、1つ0.1円とか……。

    時給換算すると多分、300~400円くらい。

    私がやったのは袋詰めで、おまけの入浴剤を2個を1つのOPP袋に入れていく作業で、1つ(1袋)2円でした。

    2円でも結構割りがいいらしく、大体1時間で200個以上できたんですが、2円なので、時給400円……。

    でもって、1回で渡された袋詰め商品が500個くらいだったので(それ以上は重くて持てない)、全部袋詰めしても1000円。

    工場へ車で行って、家に持って帰って、また納品しに行くための時間とガソリン代を考えると、歩いて3分の所のコンビニでバイトした方が遙かに稼げます……。

    仕事内容

    箱の組み立て

    凄い稼げないイメージの内職ですが、物によっては稼げます。

    例えば、アクセサリー制作で、 シュシュ作りとか、 ネックレスチェーンの組み立てだったら1つ10円くらいになることもあります。

    また、ぬいぐるみを作る内職とかだと、さらに単価が上がります。

    その分、手先の器用さとか、精密性が求められるので、時間もかかっちゃいますが、事情があって内職で稼ぎたいという方は、そういった作る内職がおすすめ。

    その他、

    • ポケットティッシュへのチラシ広告入れ
    • シール貼り
    • 宛名書き
    • DMの封筒入れ
    • 箱の組み立て
    • ガチャガチャのカプセル詰め

    等など、色々多岐にわたって人の手が必要な部分で作業があります。

    カワチヨ.

    面白いところだと、ジグソーパズル組み立て代行とかもあるそうです。

    あと、テレビを観ながらできるので(失敗したりしないなら)シール貼りとか、封筒入れだと結構苦にならずにできるかなと。

    内職をするのに向いていない家庭も……

    因みに、内職をする場合、作業場が家になります。

    当たり前ですが、扱っている品物は商品になるので粗末に扱うわけにはいきません。

    なので、タバコを吸っている家庭と、ペットのいる家庭は厳しいです。

    タバコは臭いが移るから。
    本人は気がついていないかもですが、電子タバコであっても結構臭いって吸っていない人にはわかるもんなんですよ。

    そしてペットは……毛が付くから。
    私は作業場に確認したところ「仕事部屋にペットが入らないならOK」と許可をもらいましたが、それでもシールの部分に毛が付かないか凄い気を使いながらやってました。

    カワチヨ.

    なので、1~2回作業をやってやめました(苦笑)

    あと、小さなお子さまがいる家庭こそ内職が向いてそうですが、子どもが商品に触るのもNGなので、逆にお断りされることもあります。

    カワチヨ.

    難しい…

    内職のメリット・デメリット

    メリット

    • 家にいながら作業できる
    • 比較的気楽
    • 人と会話をしなくてもできる
    • 頑張ったら頑張っただけ給料が入る(少ないけど)
    • 映画や動画を見ながら仕事ができる

    デメリット

    • 安い、ともかく単価が安い
    • 結構気を使う
    • 荷物の引き取りと納品の手間がある
    • 指先がボロボロになる
    • タバコを吸う人やペットがいる、小さなお子さまがいる家庭だと難しい
    • 雑な人には向いていない

    内職が向いている人

    内職
    組み立て系の作業が好きな人はいいかも

    というわけで、単価が安くて、気楽だけど気を抜けない内職の仕事。

    今時は、在宅ワークならライティングや入力業務の方が遙かに稼げるし、やりやすいのでそっちが主流となっていますが、暇な高齢者とかだと逆に内職がやりやすいかな……と。

    あと、育児の合間は難しいかと思いますが、細かい作業が好きで気晴らしになる……というのならば、介護の合間とかにチョコチョコっとお小遣い稼ぎで内職をするのも、ありかと。

    • あまり人に気を使いたくない人
    • 外に出たくない人(外に出れない人)
    • 隙間時間を有効活用したい人
    • パソコンが苦手な人
    • 細かい作業が好きな人
    • 単調な作業が好きな人
    • 高齢者でボケ防止&暇な時間に指を動かしておきたい方

    こんな方に、内職が向いているんじゃないかな~と思います。

    カワチヨ.

    私は1ヶ月やって、5000円位稼いで、犬猫の毛もあるし労力に見合わない!!と思ってやめました…

    \\気になる仕事あるかもよ? お仕事体験談集//

    送信中です

    ×
    内職

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次