MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    インドの食品はアーユルベーダ的!? 食べた感想をレビューします

    インドのお菓子
    • URLをコピーしました!

    いつもインドの商品を買うときにお世話になっている「いっちゃ」さん。

    今回も、ちょっと久しぶりに「ヘアケア製品を買おうかな」と思い、とある悩みに対するヘアケア製品を購入しました。

    そのついでにと、なんとあれこれサービスでインドのお菓子やお茶などをおまけしてくださいました!!

    インド食品
    一部ヘアケア製品なんかも混ざってますが(笑)

    見たこともないお菓子やのど飴……。

    カワチヨ.

    そんなん味わいたいに決まってる!!

    というわけで、いただいたインドの食品を食べてみましたので、感想を書かせていただきます!!

    目次

    止まらなくなる緑豆のスナック『ムングダル』

    ムングダル
    17gで80円ほど
    ムングダルの成分
    • 緑豆
    • 綿実油

    緑豆を脂で煎って、味付けは塩のみ!!
    というシンプルながら、インドでも人気のスナック。

    ムングダル
    乾燥したお米っぽい

    中は小さな、乾燥したお米みたいなスナックが入っています。

    香りもこの時点で実は結構「緑豆」。
    というか枝豆のような香りがします。

    実食してみると……。

    カワチヨ.

    枝豆の風味に塩味が効いて美味しいっ!!

    例えて言うと「ビーノ」というお菓子があると思うんですが、その風味。

    ですがポリポリしているので、無限に食べてしまいそうな魔性のスナック。

    因みに、「ブラックソルト味」という種類もあって、こちらはより塩味が強く(しょっぱい訳ではありません)、ちょっと大人な香り。

    カワチヨ.

    ノーマルのムングダルがコーラと合いそうなら、ブラックソルト味はビールに合いそうな味!!

    ムングダル
    ブラックソルト味

    これ……日本でも手軽に食べられるように売って欲しい味です!!

    インドののど飴? スアリンとカンタスダラク バティ

    喉のイガイガに良さそうなタブレットも入っていたのですが、それが「スアリン」と「カンタスダラク バティ」

    どっちも「わからんわ」って感じですが(笑)

    まずはスアリン

    インドのタブレット
    スアリン

    1つの小袋に4つのこのタブレットが入っていたんですが、匂い的に「龍角散のど飴」。

    結構大きいので恐る恐る口に入れたのですが、意外にも硬くなくてホロホロ溶けていって美味しい!!

    凄い近い味のイメージが「改源

    KAIGEN(カイゲン)
    ¥2,269 (2025/11/04 19:37時点 | Amazon調べ)

    そして喉を通ると「ス~」っとするので、喉のイガイガ感もなくなるし、かなりのお気に入り!!

    ですがもう一方の「カンタスダラク バティ」

    インドのタブレット
    カンタスダラク バティ……言えるようになるまで舌噛みました

    これが凄い!!

    中は仁丹の様な錠剤が入っており、1回1~2錠と書いてあったので、2粒ほど食べてみたんですが……。

    ここから1~2粒取る
    カワチヨ.

    びっくりするくらい、圧縮された正露丸の味!!

    とっさにむせてしまったので、慣れてない人は1粒ずつがオススメ(笑)

    味は仁丹よりもかなり濃い気がしますが、「ヒ~」っとなった後は喉がスッキリ。

    正直びっくりしました!!

    香り豊かなインドのお茶3選

    モゴモゴティー

    インドのお茶
    モゴモゴティー

    「モゴモゴティー」という名前から「何それ?」って思っていたんですが、開けた瞬間びっくり!!

    とんでもなくトロピカルフルーツの香りが漂ってきます。

    それもそのはず、原材料に「緑茶、バナナ、マンゴー、メロン、パッションフラワーの葉、ひまわり、グアバ、コーンフラワー」と、かなり南国フルーツが入っている、緑茶のフレーバーティー

    カワチヨ.

    本気で香りが良くて、見た目も良いのでギフトなんかに最適なのでは。

    2019年にアメリカの「グローバル ティーチャンピオンシップ」を受賞した会社が作っているともありましたので、箱で購入してギフトに良いかもしれません!!

    インスタント無糖チャイ

    チャイ
    多分【マサラ味】だと思う(おまけで入っていたのでわからない)

    インドといえばチャイ。

    そんな本場のチャイをインスタントで飲める優れもの。

    95mlのお湯と混ぜるだけなんですが、お湯を注いだ瞬間メッチャクチャスパイシーな香り。

    カワチヨ.

    凝縮されたチャイの香り……とも言えます

    飲んでみると結構渋みもあり、葉っぱのような……野生の様な香りが強くて、スパイス感が好きな人にはたまらいかと。

    カワチヨ.

    私はコレにガンガン砂糖を入れて甘くして飲むのが好きです!

    サマハン茶

    インドのお茶
    サマハン茶

    サマハンってなんだろうと思っていましたが、アーユルヴェーダのお茶 「サマハン」……ということで、14種類のハーブやスパイスが入ったインスタントのお茶。

    サマハン茶の成分
    • きび糖
    • ブラックペッパー
    • ロングペッパー
    • シリテーク
    • イエローベリードナイトシャイド
    • ジンジャー
    • クミン、
    • ジャヴァガランガル
    • ウィッシュヌクランティ
    • パッパーダガム
    • コリアンダー
    • アジョワン
    • ファルスカルンバ
    • リコリス
    • アダトダ

    こちらも喉の不調や咳、風邪などに効果的……とあったのですが飲んでみて納得。

    カワチヨ.

    風邪が吹っ飛びそうなほど、生姜やスパイスが効いてるっ!!!!

    これがアーユルヴェーダの味なのか……としばし呆然とするほどスパイシーで、生姜もかなり利いているので辛いのが苦手な方だと、ちょっと辛いかも。

    私的には蜂蜜を入れて飲んだら、寒い冬も体が温まる美味しい飲み物になるのでオススメです!!

    インドの甘味料!?ジャグリー&ステビア

    砂糖以外であまり甘味料を考えたことがなかったので衝撃だったのがこの2つ。

    精製前のサトウキビ砂糖を粉にした「ジャグリーパウダー」

    インドの砂糖
    ジャグリーパウダー

    黒糖のようなコクのある味で、懐かしくも美味しい味!!

    絶対にコーヒーと合うので、全国の喫茶店に常備して欲しい程お気に入りになった「ジャグリーパウダー」。

    そして、驚きの天然甘味料『ステビア粉』

    ステビア
    ステビア粉

    ステビアって体に悪いと思っていたんですが、天然のステビアってキク科の植物から取った甘味成分(?)だったんですね。

    舐めてみると、砂糖の300倍甘いと言われているだけあって、本当に甘い!!

    しかも甘いけど、花の上品な香りもあって凄く美味しいんですよ。

    ジャグリーパウダーがコーヒーに合う、男な甘味料だとしたら、このステビアは紅茶に合う女性的な甘味料……って感じです。

    インドのサンザシ?「タマリンドの実」

    タマリンドの実
    タマリンド

    聞き慣れない実なので警戒してしまったんですが、タマリンドというのはインドではメジャーな樹。

    タマリンドの実
    タマリンドの実が成っているところ

    実が成ると子どもが石を投げて落として食べたりしているそうで、ビタミンC、鉄分、食物繊維が豊富で女性の味方。

    それを砂糖と混ぜたのがこちらの商品。

    タマリンド
    これが入ってます

    1つの包み紙に2つの球(?)が入っているのが珍しい感じですが、中には茶色いサンザシを丸めたような物が……。

    食べてみると、サンザシよりも濃くて甘酸っぱい!!

    香りも南国のフルーツのような香りがして、メッチャクチャお気に入りに!!

    インドではコレをカレーに入れたり、朝食用のソースに加えたりするそうで、インドでは梅干し的なポジションだそうです。

    カワチヨ.

    私は勿体ないので、そのまま食べちゃいました。
    めっちゃ美味しかったです。

    意外だったインドの食品

    凄い偏見だったんですが、インドの食品ってカレーかスパイスくらいしか想像できなくて、しかも結構大雑把な物なんだろうな……と思っていました。

    ですが、ちゃんとどの商品にも成分表があったりとして、「あ、以外と品質管理しっかりしてるんだ……」と己の無知を恥じることに(笑)

    もちろん、こちらの製品はいっちゃさんで取り扱っているということもあるので、しっかりと日本まで運ばれてきたこともあります。

    絶対健康に良さそうだし、以外にもかなり美味しかったので、気になった方はいっちゃさんから購入してみるのもありかなと思います!

    今回はおまけで入れていただいた物に対して、私が勝手に紹介しているためPR表記はつけません。いっちゃさんは長く愛用させていただいている、オススメ通販です。

    食レポ動画も配信してます!!

    YouTubeの私のチャンネル『カワチヨ.ご家庭チャンネル』にて、今回のいっちゃさんのおまけでいただいた、インドの食品のレポ動画を後悔してます!!

    チャンネル登録もよろしくお願いします!!
    カワチヨ.

    他にも、いっちゃさんで購入したインドの目薬や、シャンプーの記事もあります。
    ナチュラルに生活したい方はぜひ、ご覧ください!!

    送信中です

    ×
    インドのお菓子

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次