MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    大人二人でも楽しめる!鴨川シーワールドの魅力と攻略法【混雑回避・プログラム参加方法】

    シーワールド
    • URLをコピーしました!

    先日、南房総にある鴨川シーワールドに行ってきました!

    「水族館って子どもと行く場所でしょ?」と思っている方も多いかもしれませんが、そんなことはありませんっっっ!!

    今回は、大人二人でもシーワールドを最大限に楽しめる攻略法をご紹介!

    行ったことのない方こそ見て欲しい。
    シーワールドの大人の楽しみ方をご紹介♪

    目次

    鴨川シーワールドってどんなところ?

    鴨川シーワールド
    入り口で大興奮!!

    鴨川シーワールドは、千葉県鴨川市にある日本を代表する水族館の一つ。

    約800種11,000点の海の生き物たちが飼育されており、特にシャチやイルカ、アシカ、ベルーガなどのパフォーマンスが人気です。

    広大な敷地には、様々な展示施設やレストラン、お土産ショップも充実しており、一日中楽しめるテーマパークのような場所なんですが、以外にもアクセスが良くて、なんと東京から2時間というのも素晴らしいところ。

    鴨川シーワールドは大人でも楽しめる?

    結論から言うと、大人二人でも十分に楽しめます!

    鴨川シーワールドは、水族館ながらイルカショーやシャチのショーなどがあるので、どちらかというと子ども向けなイメージがあるのですが、我々、40オーバーの夫婦が行っても大興奮!!

    そして、周囲を見るとカップルはもちろん、もう落ち着いた年齢のご夫婦とかも腕を組んでゆっくり歩いているくらい。

    • ロマンチックな海の生き物鑑賞: 広々とした水槽で悠々と泳ぐ魚たちを二人で眺めたり、幻想的なクラゲの展示に癒されたり。
    • 迫力満点!パフォーマンスに感動: シャチのダイナミックなジャンプやイルカの華麗な技に、童心に帰って感動すること間違いなし。
    • 写真撮影も満喫: ポーズを決めてシャチとのツーショットを撮ったり、可愛い海の生き物たちを背景に思い出の一枚を撮影したりと、SNS映えするスポットもたくさんあります。
    • 美味しいグルメとお土産: 水族館ならではの限定メニューを味わったり、おしゃれな海のグッズをお土産に選んだりするのも楽しい時間です。

    こんな感じに色々あるので、実は大人もすっごい楽しめるんですよ。

    シーワールドの中

    鴨川シーワールドは横長の、九十九里に沿うような形で作られていて、メインゲートから入ったとして、ウミガメゾーン→アクアローム(水族館その1)→ベルーガのいるマリンシアター→トロピカルアイランド(水族館その2)→イルカいるスタジアム→食事所やお土産屋さん→シャチのいるオーシャンスタジアム→アシカなどのいるロッキースタジアムやペンギンゾーンなどを経て、鴨川シーワルドホテルに向かっていく形になります。

    地図
    map
    カワチヨ.

    結構広い!!

    エコアクアロームという水族館その1ひとつとっても、かなり中が広く、見どころしかない!!

    なので、普通に全部見学してゆっくり回ると仮定すると……大体4時間くらいは考えたほうがいいかも!!

    ショーも全部見たいと思ったら、絶対午前中から行くべし。

    カワチヨ.

    私は今回は、10時着で向かいました

    シーワールドは時期によって営業時間が異なりますので、必ず行く前にチェックしておきましょう!!

    水槽
    ずっと見ていられる水槽

    鴨川シーワールドに行くならオンラインチケットがマジで便利

    そんな鴨川シーワールド。

    混みます。

    時期によっては、時間がずれたらチケットが買えず入場すらできなくなることもあるシーワールド。

    冬とか、春や秋の平日なら大丈夫だと思いますが、夏は絶対にオンラインでチケット購入するのがお勧め。

    カワチヨ.

    私は結構思いつきで行ったので、5日まえにチケットを取りましたが、チケットは余裕でした♪

    あと、鴨川シーワールドの魅力といえば、やはりディスカバリーガイダンスというふれあいタイムが人気。

    イルカとタッチとか、ウミガメにご飯をあげたりとか、そういったふれあいタイムが人数限定で可能なんですが、そのチケットをとるのも絶対オンラインの方がイイ!!

    私は5日前にチケットを取ったり……って動き出したんですが、「イルカにタッチ」がもう午前の分はなくなってて午後の最終時間で残り数名……ってところでチケットを取りました。

    ディスカバリーガイダンス(体験プログラム)について

    ディスカバリーガイダンスですが。

    ショーの後にチケットを取って「受付けを済ませた人だけ」がステージの片隅に呼ばれて、イルカに触ったり、アシカと写真とったりができます。

    イルカやアシカなどの負担を考えて、超高速でタッチ→撮影→帰れ……とされます。推しの握手会に来た気持ちで、係員の言うことをしっかり聞いて、モタモタせず動きましょう。

    いるか
    そっと触らせていただきました

    電子で館内プログラムのチケットを取った場合は、必ず中央にある案内所で受付をしないと入れないので要注意!!

    受付はさっさと済ませてしまいましょう。

    因みにイルカに触るとかって子どもしかいないかなと思っていたんだけど、意外にも並んでいた人全員大人でした。

    カワチヨ.

    イルカは水で濡らした革靴の手触りでした。

    イルカにタッチするとこんな証明書ももらえます♪

    証明書
    家宝やで!!

    ショーについて

    鴨川シーワールドでは、シャチ、イルカ、アシカ、ベルーガの4種類のパフォーマンスが開催されています。

    ショー自体は体験プログラムと違って、なんと無料!!

    1日に3~4回くらいやっているので、全部観ることも可能。

    注意点としては……

    • 時間を確認する: 入場時にもらえる園内マップや、公式ウェブサイトでその日のプログラム開催時間を必ず確認しましょう。人気プログラムはすぐに席が埋まるので、早めに会場へ向かうのがおすすめ。
    • ショーの座席選び:
      • シャチのショー: 最前列は水しぶきがかかる「スプラッシュゾーン」として人気です。迫力を求めるなら濡れる覚悟で前列へ。濡れたくない場合は、後方の席を選びましょう。ともかくビッショビショになります。
      • イルカ・アシカ・ベルーガのショー: こちらも前方は水しぶきがかかる可能性がありますが、シャチほどではありません。全体を見渡したい場合は、少し後方の段差のある席がおすすめです。
    シャチ
    鴨川シーワールドにきたら絶対シャチのショーは見るべし!
    カワチヨ.

    夏のシャチのショーはマジで全身びっしょりになるので、その覚悟で!!
    とくに最前席に座ったら、カッパごときでは防げない水しぶきがきます

    あえて濡れに行く予定の場合『タオル・カッパ(ゴミ袋)・着替え用のシャツ』くらいは用意していくといいかも!!ブチかかるのが海水なので、めっちゃべたつきます。なので、ゴミ袋の中にカバンや着替え等を入れて、存分にシャチスプラッシュを浴びて、その後トイレなどで着替えると、帰りの車のシートが濡れずに済むでしょう。

    混まないタイミングはいつ?スムーズに楽しむポイント

    せっかく行くなら、ゆったりとシーワールドを楽しみたいところ。
    混雑を避けるためのポイントは以下の通り。

    • 平日の来園: ゴールデンウィークやお盆休み、夏休みなどの長期休暇期間を除いた平日が最も空いています。特に、学校が休みの時期を外した平日が狙い目です。
    • 悪天候の日: 雨の日や曇りの日は、晴天の日よりも来園者が少ない傾向にあります。ただし、屋外のパフォーマンス会場は屋根がない場合が多いので、雨具の準備は忘れずに。
    • オフシーズンを狙う: 鴨川シーワールドは年間を通して営業していますが、冬場の1月〜2月頃は比較的来園者が少ない時期です。

    私的なオススメは7月の初めの平日。
    名物、サマースプラッシュが始まり、水を浴びても暑くてすぐ乾くし、だからといって学生は学校なので混んでいない……最高の期間がここだと思っています。
    夏休みが始まってしまうと激混みになるので、その前までが、ゆっくり回れて楽しめるタイミングでしょう。

    私は入場ラッシュを避けたくて11時に到着。

    真っ先にイルカのお触り体験チケットの受付を済まし、ゆっくり水族館を回り、お昼を食べて、シャチショーで全身びしょぬれになり。

    着替えて再び水族館を回り、イルカのショーを見て、イルカに触って大喜びのままお土産を購入し、もう一度気になった水槽を見て回って、帰宅。

    大体、15時半頃にシーワールドを出たのですが、全部しっかりと水槽を見て、ショーも見て、大堪能して出れました。

    大人二人で、平日の混雑具合でしたら、大体4時間もあれば堪能できる……と思っていた方が良いかもしれません。

    食べどころ・お土産

    鴨川シーワールドには「レストラン オーシャン」「フードコート マウリ」「バイキングレストラン マーメイド」の3つがあります。

    私は知らずに、「こういったときには フードコートが一番面白い」という感覚で『マウリ』に行きましたが……。

    ガパオ
    ガパオボール

    味的には「……」という感じだった上、当然観光地価格なので、だったらレストラン『オーシャン』に行って、ちょっとイイ物を食べつつ『シャチにのぞき込まれながら食事を食べる』という体験をした方がいいかなと思います。

    カフェモカ
    カワイイカフェモカも

    因みに、フードカーみたいなのもたくさん出ているので、そこで軽食を買うのもよし。

    ただし、軽食だけど……高いです(笑)

    お土産も、シーワールド中央にあるショップで買うのがベスト。
    (入り口脇にもあるのですが、小さいから買い忘れがあった時用と思って方がよし)

    お土産なんかいらない……って思っていたのに、あまりのシャチの可愛さについぬいぐるみまで買ってしまった私……。

    ぬいぐるみ
    ちなみにこれはくじで買いました(3等)

    恐るべしシーワールドマジック。

    もう、シャチのためにお布施してもいいと思えるくらい、魅了されてきました🤣

    まとめ

    鴨川シーワールドは、子ども連れだけでなく、大人二人でも十分に楽しめる魅力的な水族館!!

    事前準備と混雑回避のポイントを押さえれば、最高の思い出が作れること間違いなし!

    ぜひ、次のデートや旅行の目的地に、鴨川シーワールドを検討してみてはいかがでしょうか!!

    カニ
    このカニを見るだけでも価値あるかも
    店名鴨川シーワールド
    住所千葉県鴨川市東町 1464-18
    電話番号04-7093-4803
    営業時間9:00~16:00
    ※時期によって変動するので要確認
    定休日不定休なので要確認
    最寄り駅JR安房鴨川駅 → (無料送迎バス約10分)
    駐車場あり(普通車で1日/¥1,200)
    店舗URL鴨川シーワールド

    \\他にもオススメのレジャースポットを知りたい方//

    送信中です

    ×
    シーワールド

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次