MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    低血圧の症状はこんなに多い!日常を楽にする対処法

    低血圧
    • URLをコピーしました!

    低血圧って、高血圧に比べて命に関わらないし、病院に行っても「低いですね」で終わることも多くて、重要視されていないんですが、血圧が低いのって……結構辛いんですよ。

    かく言う私がメチャクチャ低血圧で、初夏になると特に下がり、上80台/下40台という、ヘタすると入院してたら家族を呼ばれて「そろそろお見送りかと……」と言われかねない血圧を叩き出します。

    血圧
    体調悪いときの血圧

    こうなってくると、結構な体調不良が襲いかかってくるので、そんな「血圧が低いからって、健康って思わないでね」というお話をしようと思います。

    カワチヨ.

    私が使っている血圧計

    CITIZEN
    ¥2,680 (2025/10/30 15:22時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    目次

    低血圧の基準

    日本では高血圧の基準を、最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg以上を高血圧としていますが、低血圧の基準は設けていません。

    でもWHOによる世界基準では、「最高血圧が100mmHg以下、最低血圧が60mmHg以下」を『低血圧』と定義しています。

    参考 アンファーからだエイジング

    昔は塩分が多い食生活だったので、日本人の血圧は高めだったそうなんですが、現代の食生活で低い人が多くなったそうです。

    カワチヨ.

    日本人の遺伝子的に高い血圧前提だったとしたら、そりゃ低くなると不調でますよね……。

    そして、そんな低血圧をさらに下回る私の血圧。

    血圧計
    これも別日の血圧

    そりゃ、健康診断の度に2回~3回血圧を測られて、「大丈夫?」って聞かれたりもしますて……。

    低血圧の原因

    低血圧になるにも色々原因があります。

    まず大きく分けて2つ。

    • 生まれつき血圧が低い本態性(一次性)低血圧症。
    • 心臓病やホルモン異常で起きてしまった)低血圧症。

    私の場合は子どもの頃からめっちゃ低かったので、本能性低血圧。

    そして、同じ本能性低血圧症でも、

    • 起立性低血圧
    • 食後低血圧

    等と分類できるのですが、私は寝ても起きても常に血圧が低いのに、起立性低血圧という頭を下げた状態と上げた状態で20も血圧差が出てしまう症状と、食後に消化のために胃に血液が集まり、心臓に戻りにくくなるために起こる食後低血圧の両方も持っていて、何が何でも血圧を上げる気がない様子。

    また、病気ではないのですがスモールハート症候群という、心臓の大きさが普通の人の3分の1しかないのに平均身長よりも長身という、絶対に血流回らせないぞという呪いを受けて生まれているというね。

    人生向かい風
    マジでな

    お陰で、私の低血圧の診断をしてくれた循環器+自律神経の病院で医者に『よく生きて来れたね』と真顔で言われました。

    カワチヨ.

    多分、現代の日本じゃなかったら死んでた

    血圧が下がると出る不調

    不調

    ここまで血圧が下がってくると出る出る、不調。

    • 立ちくらみ
    • めまい
    • 朝起き不良
    • 頭痛・頭重
    • 倦怠感・疲労感
    • 肩こり
    • 動悸
    • 吐き気
    • 腹痛・下痢
    • 胃痛

    とまぁ。

    命に直結しないけど、生きるのにしんどい症状のオンパレード。

    普段面倒なので言わないので『元気』と誤解されがちですが、多分普通の人だったら「ごめん、今日は寝てるわ……」という日の方がほとんどの毎日です。

    カワチヨ.

    “How are you?”
    って聞かれたら、毎日
    “No”
    って答えてるから、英語圏に住まなくてよかったわ。

    とくに辛いのが、下痢と吐き気。

    立ちくらみなら、もう子どもの頃から知っている感覚なので「お、キター」と思ってその場で静止してやり過ごせるんですが、血圧が下がって胃腸に来て、吐き気と頭痛が来ると、それを堪えるのがしんどい!

    特に朝早く起きると、夜早く寝ても辛くて起きているだけで吐き気に襲われるため、そこからの通勤電車で立っている事ができず、さらに下痢腹痛がきて途中下車……。

    カワチヨ.

    この世にPCという物がなくて、リモートワークができなかったら私は旦那に養ってもらうか、生活保護しかないところでした……。

    今よりもっと血圧が低かった子どもの頃なんかは、本当に朝早く起きるのが辛くて辛くて仕方がなかったので、子どもが朝起きられないな……と思ったら、根性論なんかで攻めずに、一度病院へ行って血圧を診てもうと良いでしょう。

    カワチヨ.

    因みに、低血圧の人は乗り物酔いもしやすいです。
    私は車はもちろん、電車に乗ってもダメだし、FPSなどの画面が良く動くゲームでも吐きます。

    低血圧の対処法

    そんな低血圧の私。

    今もまだ、いって90台の血圧のバリバリ現役の低血圧。

    血圧計
    90台の時の血圧の写真がないわwww

    それでも、病院で言われたアレコレを実践して、どうにか多少は良くなったので、改善方法をお伝えします。

    食後低血圧の対処

    まず、食後にめっちゃ血圧が下がって気持ち悪くなる、食後低血圧の対処ですが、できれば食後に緑茶やコーヒー紅茶など、カフェインを取って血圧を上げる。

    これだと夕食後だと難しいのですが、結構血圧の低下を防いでくれるので助かります。

    あと、ゆっくり食べるのと、炭水化物を減らすこと。

    私は夕飯は特にご飯の量は半分以下にして、血圧の低下を防いでいます。

    夕食
    夕食

    これだけでも結構変わるし、ダイエットにもなるので、食後に血圧が下がって辛いな……という人は試してみてください!!

    起立性低血圧の対処

    起立性といいつつも、起きたときだけじゃなくて、立ちっぱなしでも血圧が下がって意識が飛んだり、気持ち悪くなったりする、厄介な起立性低血圧。

    これの対処法は、まず弾性ストッキングがおすすめ。

    仕事の時はもちろんですが、おやすみ用のを履いて寝るのもおすすめ。

    あと、結構乱暴な手段になるんですが、第二の心臓と言われているふくらはぎを鍛えるのもポイント

    運動ができるならそれに越したことはないんですが、難しい時はダイエットスリッパを履いて家の中をうろつくだけでも変わります。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    あとは、どの低血圧のパターンでも言えるんですが「塩分多め」「水をよく飲む」というのも大事です。

    塩分多めに取ってください……ってびっくりされるかもですが、医者・看護師・栄養士3方向から言われました(笑)

    カワチヨ.

    なお、幼少期は親が偏った知識しかなくて、めっちゃ塩分控えめな食生活だったため、本当に辛かったです……。

    全体的な低血圧の対処法

    まず、塩分多めな食生活と水をよく飲むこと。(梅干しとかおすすめ)

    カワチヨ.

    梅干しは作るとかなりコスパよいよ!!

    そして運動。

    特に血圧が低いと代謝が悪いので、全身に血流を送らせるためにも最低散歩でもいいから、週に3日、1回30分以上の何かしらの運動がオススメ。

    カワチヨ.

    初めの頃は散歩でも十分。
    やり始めは最悪、家の大掃除とかからでもいいよ!!
    ともかく小さく、継続してやりましょう。

    あとは、睡眠不足をしないことと、タンパク質をしっかりとって、お風呂もシャワーで済ませず湯船に浸かること。

    この辺りが血圧にとって良いそうで、どれか1つでもサボっていくと……血圧が下がって結構体調崩します(苦笑)

    酷い場合はお薬に頼るのもアリ

    あまりに体調不良で病院に行って、酷い低血圧だとわかったときは、本当に症状が悪かったのでお薬を処方されていました。

    まず、血圧を上げる薬の『メトリジン』。
    これは、交感神経を刺激して、血管を収縮させて血圧を上げるんですが、甲状腺が悪かったり、心臓が悪かったりすると飲めなかったりするので、よほど辛い時のみとかにしていました。

    慢性的に気持ち悪い……という状態から脱却したら補中益気湯とか四物血行散という、低血圧向けの漢方を処方してもらい、これと平行して食事の改善、運動などをして行きます。

    低血圧向けの漢方はいくつかあるので、自分に合うものを見つけるまでが大変ですが、見つけたらあとは結構楽なので頑張りましょう。

    まあ、今も絶賛低血圧症だけどね!!

    というわけで、酷い低血圧症の症状からは多少脱却できましたが、運動不足が続いたり、寝不足したり、春先などの気温が上がって血管が開きがちになると一気に血圧が80台、酷いと70台になったりして起き上がるのも辛くなる日々。

    年をとると自然と血圧って上がるそうなので(多分50後半くらい……)、それまで、どうにか運動したりしてやり過ごして、無理せず生きていきましょう(トホホ……)

    CITIZEN
    ¥2,680 (2025/10/30 15:27時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    \\健康のお話 色々あります//

    送信中です

    ×
    低血圧

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次