MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    【成田山完全ガイド】参拝・写経・グルメ・お土産まで丸ごと楽しむ千葉のパワースポット!

    成田山
    • URLをコピーしました!

    ​千葉といえば、色々と見どころがあって、若い子なら浦安のディズニーランド。

    ファミリーなら、ドイツ村やアンデルセン公園だと思うのですが、最近老若男女問わずおすすめなのが『成田山』。

    歴史ある寺院の参拝から、参道での食べ歩きまで、見どころ満載の成田山。​今回は、成田山新勝寺の紹介から、参道グルメ、お土産情報まで、たっぷりとお届けします!

    観光館
    駅前に観光館もありますが
    目次

    目指すは成田山新勝寺

    成田山新勝寺は、千葉県成田市に位置する真言宗智山派の大本山で、本尊として不動明王を祀っています。

    ​その歴史は940年に遡り、平将門の乱を鎮めるために創建されたと伝えられています。​

    カワチヨ.

    なので、将門を祀っている神田明神に行っている人は、新勝寺に行くと良くないなんて言われています。因みに私は母方の旧姓に「藤」が付くので、神田明神はNGです(笑)

    広大な境内には、重要文化財に指定されている三重塔や仁王門など、多くの歴史的建造物が点在しています。

    成田山の地図
    新勝寺
    成田山新勝寺
    いつも人がごった返してます

    特に、毎日行われる「御護摩祈祷」は、参拝者にとって見逃せない儀式なんですが、お正月とか、豆まきの時期とかにうっかりくると、ものすごい人混みに巻き込まれることになります(苦笑)

    なので、おすすめはなんの暦上のイベントもなさそうな平日。

    静かで、広大な境内は散歩するだけでも清々しく、時折平日でもお琴を弾いていたり、甘酒を配ったりしている人がいたりしていい感じ。

    新勝寺
    新勝寺

    あと、おすすめなのは『写経体験』

    一般人でも写経を体験することが出来て、奉納後はちゃんとお焚き上げまでしてくれるそう!

    カワチヨ.

    私も一度やったことあるんですが、スッゴイよかったです

    ともかく、成田山に行って新勝寺に行かないというのはあり得ないというか、成田山=新勝寺なので、是非行ってみてください!!

    お昼は混んでるけど……豊川でウナギを食べて欲しい

    ウナギの蒲焼き
    お店の外に流れるウナギの蒲焼きの香り

    成田山参拝の際には、ぜひ「豊川」でうなぎを味わってみてください!

    ​成田はうなぎの名所として知られ、参道沿いには多くのうなぎ店が軒を連ねています。

    ​中でも「豊川」さんは、その香ばしく焼き上げられたうなぎと秘伝のタレが絶妙なハーモニーを奏でる、超老舗中の老舗。

    ​とはいえ、老舗故……混みます。

    豊川
    豊川の前……

    あと、高いです(笑)

    まず、行ったら整理券をもらって、順番までブラブラして、時間になったらやっと入れる……という感じなのですがヘタをすると2~3時間待ちになることもあるので、新勝寺に行く前に様子を見て整理券をもらうのもありでしょう。

    うな重
    ふっくらとした身とパリッとした皮の食感

    参拝後の腹ごしらえに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    参道のお土産屋さんのオススメベスト3

    成田山の参道には、多くのお土産屋さんが並んでいます。

    中でも特におすすめしたいのが、以下の3つです。

    1. せんべい

    参道を歩いていると、香ばしい醤油の香りが漂ってきます。

    せんべい屋さん
    いろんなおせんべいが並んでます

    ​そう、結構せんべい屋さんが多いんですよね。

    手焼きせんべいのお店では、職人さんが一枚一枚丁寧に焼き上げる様子を間近で見ることができますし、食べ歩き用のおせんべいも売ってます。

    食べ歩き用せんべい
    食べ歩き用せんべい

    パリッとした食感と、口の中に広がる醤油の風味がたまりませんが、私的にはシナシナな濡れせんべいが好きだったりします🤣

    お土産としても喜ばれること間違いなしです!!

    2. さぼんさま(石けん屋さん)

    「さぼんさま」は、天然素材を使用した手作り石けんのお店です。​

    さぼんさま
    さぼんさま

    肌に優しい成分で作られており、香りも豊か。

    ​自分用にはもちろん、プレゼントとしても喜ばれる一品です。

    ​店内にはさまざまな種類の石けんが並んでおり、選ぶのも楽しいので、こちらもオススメです!!​

    3. 鉄砲漬け

    成田名物の「鉄砲漬け」は、瓜の中にしそ巻き唐辛子を詰め、醤油と本みりんで漬け込んだお漬物です。​

    鉄砲漬け
    めっちゃ酒のつまみとご飯のお供になります

    パリパリとした食感とピリッとした辛さが特徴で、ご飯のお供やお酒のつまみに最適です。​

    成田山はこの鉄砲漬けの名産地なので、参道のあちこちで漬物屋さんがあって、試食もできます。

    鉄砲漬け
    鉄砲漬け

    鉄砲漬け以外にも色々な漬物があるので、お土産はもちろん、自分へのお土産にも最高です♪

    鉄砲漬け
    漬物屋さん

    一休みするなら甘味処三芳家

    参道散策で少し疲れたら、甘味処「三芳家」で一休みしてみてはいかがでしょうか。​

    柚子
    時期によっては柚子が飾ってたりするのがわびさび

    細い路地を入った先にあるこのお店は、緑豊かな庭と静かな雰囲気が魅力の隠れ家的存在です。

    ​店内では、手作りの和菓子や抹茶、季節の甘味など、多彩なメニューが楽しめます。

    ​特に、あんみつやおしるこは絶品で、訪れる人々を癒してくれます。​

    あんみつ
    疲れた体に染みる……

    コーヒー一杯でもかなりな高クオリティーなので、成田山に行ったら寄りたいお店!!

    コーヒー
    コーヒー

    成田山は1日遊べるおすすめスポット!!

    東屋
    東屋1つでも歴史を感じる

    成田山は、歴史的な見どころから美味しいグルメ、魅力的なお土産まで、一日中楽しめるスポットです。​

    ぜひ訪れて、その魅力を存分に味わってみてください!!

    \\千葉のおすすめスポット紹介!!//

    送信中です

    ×
    成田山

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次