MENU
川島千夜(カワチヨ.)
オタ主婦マルチクリエイター
ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。
メールはこちらから

    こちらのメールフォームはいたずら防止のためにIPアドレスを保存しております。

    カワチヨ.になんか送ろう
    物乞い
    ランキング&リンク

    楽天であっちこっち飛び猫で紹介したアイテムをまとめています!!

    ブログランキングに登録しています。
    ぜひクリックして応援してください!!

    OFFICE KAWACHIYO - にほんブログ村

    人気ブログランキング

    姿勢矯正ベルトの選び方とレビュー|100均から人気商品まで徹底比較

    背筋矯正ベルト
    • URLをコピーしました!

    運動をしたり、整体にマメに行ったりしている私ですが、それでもやっぱり姿勢が悪く、頑固な肩こりに……。

    そもそも座り仕事・OA作業が多い時点で、どう頑張っても肩こり首凝りは来るのだから、もういっそ姿勢矯正ベルトを使ってみようと、100円の背筋矯正ベルトから、ちょっと高めの姿勢矯正ベルトを注文してみたので、そのレビューをしてみたいと思います。

    目次

    作業中背中が丸まることの弊害

    姿勢が悪くなると……。

    1. 巻き肩(肩が内側に入り込む)になる
    2. 肩が凝る
    3. 首が凝る
    4. 眼精疲労が悪化する
    5. 吐き気を催す(酷いと吐く)
    6. 頭痛が起こる
    7. 片頭痛に発展する
    8. 寝込む

    この悪循環により、作業が滞り負のループが発生します……。

    姿勢を良くといわれても、無意識に背中が丸まってしまうため気を付けようがないんです。

    というか、作業に集中しているのだから、姿勢にまで気が回るわけもなく「背筋に気を付けて!」というお母さん方や、整体師の面々は、「集中して物事を行う」という行為を行ったことがないのだろうかと、子どものように言い返したくなります。

    と言うわけで、私は姿勢矯正ベルト・背筋矯正ベルト賛成派です。

    100均の背筋矯正ベルトレビュー

    ダイソーで買った背筋矯正ベルト。

    100均矯正ベルト
    100均矯正ベルト

    ウエスト用の極太ゴムをクロスで付けて、輪っかを作っただけの簡単な作り。

    それでも100円で買えるのはすごい。

    しかし、ゴムが意外と伸びるので確かにサイズフリーなのですが、厚手のセーターを着ると肩がキツくなり、半袖だと脇の下が擦れるという中途半端さ。

    ホールド力はまあまあありますが、そこまできつくないので、脳の片隅で背筋矯正ベルトの存在を確認し「あ、背中真っ直ぐにしないと」と、背筋に気を付けられるようになるのは利点かもしれません。

    ですが、2~3ヶ月も使ったらビロビロに伸びてしまいます。

    あと、筋肉質な男性だと脇の下が完全に擦れて血が出るでしょう。

    旦那が半日使ったら、脇の下が紫色になってたので、100均のこのベルトの長時間の使用はおすすめできません。

    カワチヨ.

    特に男性は……。

    100均の背筋矯正ベルトメリット

    • 安い
    • 締め付けが強くないので、ベルトに頼りっきりで筋力が弱くなる心配はない
    • 安い

    100均の背筋矯正ベルトデメリット

    • へたる
    • 脇が擦れる
    • サイズがワンサイズなので、服装・体型によってはできない
    • ホールド力が少ない

    ACEFITS 背筋GUUUN 猫背サポーター

    100均のはだめだ!!

    と、新たに姿勢矯正ベルトを探し直した私。

    たまたまTwitterで、この背筋矯正ベルトを使っていた漫画家さんの呟きを見て、思わずAmazonポチしたのが「ACEFITS 背筋GUUUN 猫背サポーター

    ACEFITS
    ¥1,688 (2025/10/29 11:53時点 | Amazon調べ)

    私は便宜上今「背筋矯正ベルト」「姿勢矯正ベルト」と書いていますが、実際は「猫背サポーター」と言います。
    本来の背筋矯正ベルトとは、腰まで覆うタイプの物らしいのですが、いつものように「大体伝われば良い」という感覚で書かせていただきます。

    ↑こちらが猫背矯正ベルト

    100均の背筋矯正ベルトがヘタレだったので、せっかくだからと購入したこの「ACEFITS 背筋GUUUN 猫背サポーター」。

    Amazonでベストセラー1位なだけあり、価格は安価な割りに、サポート力がよく、おすすめだったのでレビューしてみます。

    矯正ベルト
    矯正ベルト

    作りは、ベルト上の物にマジックテープがついたイメージ。

    ベルトが太いので肩に食い込んだりすることなく、また、調整もできるので、余程の巨漢でもない限りサイズを気にすることもなく利用できるでしょう。

    因みに、マジックテープが付いた先端部分をぎゅーっとひっぱり、肩のベルトにくっつけて使うため、背中に手が回らないくらい身体が固い人は、ベルトをする時点で苦労しそうですが、それくらい身体が固いことを自覚しストレッチだと思って頑張ってください。

    あと、マジックテープがセーターに引っかかり、糸が伸びたりするのでその辺も注意が必要。

    さすがにホールド力はあり

    いくつか注意は必要だが、さすがに100円とは違いホールド力もあり、それでいて肌が擦れることもないのがいい。

    こちらが通常状態の私。

    before
    before
    付けたあと
    before

    正面から撮ってくれればいいものを、旦那が面倒がって横からとったので、わかり難くて申し訳ないのですが、肩が内側に入って巻き肩だし、背中が丸まっているのがおわかりでしょうか。

    気を付けていないと、普段からこんな感じになってしまうんです。

    それが、この背筋矯正ベルトをつけると……。

    after
    付けたらピーン!!
    背筋がしっかり伸びました!!

    ない胸がぎゅっと張り、肩の位置が本来の場所へ。

    後ろ姿がだぼっとしたセーターを着ているせいで、キツそうに見えるのですが、ベルトは調整できるし、別段キツくもないのでご安心を。

    この背筋矯正ベルトを使ってから、頑固な左肩の肩こりが解消されつつあり、整体へ行く頻度が減ったので、費用対効果的にもGOOD。

    難点は、この背筋矯正ベルト。

    締めようと思えば結構締められてしまうので、どこまで締めるのが正解の位置なのかがわからないことだけ。

    その辺りは「自分にとって一番楽なところ」で鑑みれば良いかと思いますが、長時間PC作業をする、私の様な仕事を持つ人にはやっぱりおすすめだと思います。

    ACEFITS 背筋GUUUN 猫背サポーターのメリット

    • 服装・体型を気にしなくてイイ
    • 肌が擦れない
    • きつさを調整できる
    • ホールド力がある
    • 値段が安い
    • 手軽に付けられる

    ACEFITS 背筋GUUUN 猫背サポーターのデメリット

    • セーターなどにマジックテープが絡み、糸が伸びる
    • どこまで締めていいのかわからなくなる
    • 厚みはあるので、会社で使うにはスーツの下だと使いにくいかも
    • マジックテープが後ろにある状態だと、背中の方に手を回す必要があるため、身体が固い人は苦労する

    猫背矯正サポーターのまとめ

    手軽につけてみるなら、ダイソーの背筋矯正ベルトでもいいかと思いますが、へたれるのも早いので、「ダイソーで入門」⇒「少し高めの背筋矯正ベルト」とランクアップすると良いかもしれません。

    ACEFITS 背筋GUUUN 猫背サポーターは、高いと思いがちな背筋矯正ベルトのなかでもかなり安いし、使いやすく、それでいてサポート力があるのでおすすめ。

    背筋矯正ベルトを使っていると、本来の筋力がなくなる……という説もありまうが、「私としては」凝り固まった、偏った変な筋肉が付くよりも、仕事している間だけでもサポートして、しっかりと仕事をしていったほうが、全然マシだと思いますので、あまり気にせず使えばいいかと。

    ただし、慣れない内は普段と違う方向に骨が向けられているからか、痛くなったり、だるくなったりするので、ムリせず使っていきたいところですが、段々と、こうした猫背矯正ベルトを使わずに真っ直ぐ座れるようになるとよいですね。

    因みに、座り仕事が長い方は、イスにも気をつけてみるとメッチャ腰が楽になるかもしれません!!

    \\オススメ健康グッズはこちら//

    送信中です

    ×
    背筋矯正ベルト

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    川島 千夜のアバター 川島 千夜 マルチクリエイター

    ライター/小説家/イラストレーター/ブロガー/漫画描き/YouTubeにハンドメイド作家など
    肩書きにこだわらず色々やっていますが、実態はインドア派なゴリラ。
    皆さんに「便利」と「楽しい」をお届けするのが生きがいです。

    コメント

    コメントする

    目次